![のりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25歳で結婚し、妊活を始めた女性が、流産や双角子宮の問題に直面。不育症検査を検討中で、体験談やアドバイスを求めています。焦りや悲しみを感じつつも、慎重に妊活を進めています。
25歳の時に結婚 ✳︎
妊活を始めて1ヶ月目で妊娠しましたが、胎嚢が4ミリまでしか育たず、出血して流産しました(´ `)
ただ、染色体異常だろう、次は大丈夫だろうと、この時は前向きでした(^^)
それから約2年、家を買ったり転職したりして妊活をお休みし、27歳で妊活を再開 !
最初の妊娠は1ヶ月目で授かったので、妊活を再開したらすぐにできるだろうと思っていたのに、半年できず(>_<)
私は低温期が35.8前後、高温期が36.4前後と全体的に低く、お風呂に浸かったり湯たんぽやホッカイロ、腹巻、モコモコ靴下、生姜湯やホットミルクやルイボスティーを飲んで体を温めようと試みてもなかなか体温があがりません。ディオナチュラの葉酸も飲んでます。
同じように体温が低い人いらっしゃいますか?( ; ; )
この半年の妊活期間中に婦人科に通って、
・生理中の血液検査→プロラクチン・LH・FSH・エストラジオールの4項目だけですが、大きな問題なし。(プロラクチンは15以下が望ましいところ18だったが、このくらいなら気にしなくて良いとのこと)
・子宮卵管造影検査→卵管は左右ともしっかり通っているが、左の卵巣の辺りが癒着しているので、子宮外妊娠にならないように定期的にガスを通すとのこと
・卵の大きさで排卵日を予測してもらいタイミング
・高温期になったらルトラールを10日分
・高温期になったら流産防止の注射
そして妊活再開して半年目で、赤ちゃんを授かりました !
今回はとっても順調で、心拍を確認して母子手帳も貰いました(^^)
しかし9w2dで稽留流産・・
手術をしました(´ `)
手術をしたのは通っていた病院ではなく、自宅近くの産婦人科だったのですが、手術後の経過を見るためのエコーで、双角子宮という子宮奇形だったことが判明しました。
子宮卵管造影検査をした病院では何も言われなかったのに(´ `)なぜだ(´ `)見逃したのか?(´ `)
双角子宮だし、2回初期流産してるので、次の妊娠を希望する時は小児用バファリン(バイアスピリン?)を飲みましょう、血液がサラサラになって不育症の7割の人に効きます、と言われました。
ただ、今回の流産手術があまりに辛かったので、次回の妊娠の時は小児用バファリンを飲むだけではなく、ほかにも原因があれば最大限できることをしようと思い、しっかり不育症検査をしようと思います。
双角子宮だと、流産・早産・帝王切開になりやすく、流産する確率は40%とのこと・・
調べた所、日本医科大学付属病院と杉ウィメンズクリニックが、不育症検査がとても良いみたいなのですが、杉ウィメンズクリニックは費用が高いので、日本医科大学付属病院に行ってみようと思います。(T先生に見てもらおうと思います)
そこで、何でも良いので少しでも状況が重なる人がいれば、情報がほしいです(>_<)
2回初期流産した人
双角子宮の人
不育症検査をした人
(2回生理が来たら不育症検査をしようと思うのですが、2回目の生理直後より3回目の生理前の高温期のほうが時期的にはいいのでしょうか?)
何でも良いので、体験談やアドバイスなど、お話を聞かせてください( ; ; )
周りはできちゃった婚が多かったり、結婚してすぐ赤ちゃんができる人が多く、焦ってしまう気持ちもありました。
子供が2人目、3人目の友達もいます・・いいなあ(´ `)
双角子宮だと分かった今は、こればかりは早く授かれば良いものではないので、流産しないように、慎重に妊活をしようと思っています(>_<)
昔は、子供は3人か4人欲しいと思ってましたが、40%の確率で流産してしまうと分かった今では、1人授かれるだけでも奇跡だと思ってます( ; ; )♡
- ミルク
- 排卵日
- 病院
- お風呂
- 産婦人科
- 葉酸
- 早産
- 生理
- 妊娠9週目
- 9w2d
- LH
- プロラクチン
- ルトラール
- 子宮外妊娠
- 子宮卵管造影
- 帝王切開
- 排卵
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- 5歳
- 3人目
- 夫
- 胎嚢
- エコー
- 先生
- 靴
- 友達
- 生理前
- ルイボスティー
- 高温期
- 2人目
- 妊活
- 母子
- 体温
- 日本
- 低温期
- 卵管造影検査
- 湯たんぽ
- 結婚
- 転職
- 靴下
- 杉ウィメンズクリニック
- のりこ
コメント
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
私もプロフィールに書いてありますが、流産してます!夫婦で染色体検査を不育の病院でやりました!
妊娠後は1週間おきに検診でした!
そして、漢方を飲むよう言われ漢方飲んでました!
周りはラッシュで臓器がえぐられるようなツライ時期を味わいましたが今無事に赤ちゃんを抱けています!
初期の流産は安静にしましたがどちらもダメな結果になりました。やはり赤ちゃんを信じるしかないんだなと実感しました。
![くまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん
私も二回繋留流産しました。最初の先生は女の先生でしたがめっちゃ傷つく事を言われました。不育症の検査があるとは知らず教えても貰えませんでした。なので不育症と言う言葉も後から自分で調べて知りました。諦めもあって検査はしてません。3回目の妊娠の時に初めてバファリンを飲んでどうにか産みました。親切な先生で助かりました。本当に一人の命でも奇跡だと思います。
-
のりこ
コメントありがとうございます!
傷つくことを言う先生がいらっしゃるんですね( ; ; )
私は、通ってた婦人科の先生も、流産手術を担当して頂いた先生も良い先生だったので良かったです(>_<)
バファリン飲んで出産できたんですね!
私も次は小児用バファリン飲む予定なので、無事に出産まで辿りつきたいです(´ `)♡
1人産めるだけで本当奇跡ですよね!!- 3月26日
のりこ
コメントありがとうございます(^^)
私も染色体検査を受けようと思ってます!
一週間おきに検診だと安心ですね(^^)
私も去年の夏から当帰芍薬散料という漢方を飲んでます!
私もいつか、赤ちゃんが抱ける日が来ると信じて頑張ります(>_<)
ゆゆママ
私ものりこさんが赤ちゃんを抱ける日が来ることを心から願っています。
検査頑張ってくださいね(^^)♡