※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母からのプレッシャーがしんどいです。家族構成や状況を考えずに口出ししてくるので、ストレスです。自分のペースで頑張っている旨を伝えたが、未読。同じような経験ありますか?

実母からのプレッシャーがしんどいです。

この春から夫が単身赴任になりました。
家を建てて引越しをしたので、私も新生活でワンオペになります。
実母が手伝いに来てくれたのですが、多分私の虚弱体質や単身赴任している夫のこと、子供たちを心配しているんだとは思うんですが、あれこれ口出ししてきます。
そして、言うことがコロコロ変わります。

食事はしっかり取れとか
男の子2人なんだからもっとガッツリした物作れとか
ご飯夫に届けろとか
料理はこうするといいとか細かいことまであーだこーだ…

親だから心配したり口出ししたくなるんだと思います。
でも、こちらのペースや状況を考えずにあれこれ言われるのでしんどいです。

アドバイスありがとね、でも自分のペースで頑張ってるから。と伝えましたが、今のところLINEは未読です😓

私も子供ができて親の気持ちもわかりますが、これくらいあーだこーだ言われるのは皆さんあるあるですか?
角が立たないようにこちらがかわしていくべきですかね。
たまにこういう事があって、普段なら流せても、余裕なくてしんどい時に追い討ちかけるように言われるのでしんどいです。

コメント

pipipipipi

性格もあると思います。
義母は細かくあーだこーだ言ってきますが、実母は愚痴とか辛いこととか話聞いてくれるだけです😂
こちらも吐き出したいだけの時あるじゃないですか?
義母にいうとマシンガントークされるので、聞いて欲しい時は実母に言います…笑
言われて疲れちゃうなら、しばらくは1人で頑張ってみると距離置くのがいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ですねー、多分価値観とか性格が違うんだと思います。。
    その違いを認めてくれる感じじゃないので、何か愚痴っても解決策?とかをお説教のように言われるので、有難い時もありますがしんどくて😫

    しばらく距離置こうと思います!

    • 4月3日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    そうです!
    解決策とか求めてないのに言われるので疲れますよね🫠

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちはわかるんですけどね。
    こうしたらいいんじゃない?こうした方がベストだよ!みたいな事を、娘に言いたくなる気持ちはわかるんですけど、もう大人だしこっちも自分なりに最大限やってる渦中なので、言われると余計にしんどいです💦

    アドバイスありがとうございます🥲

    • 4月3日
mamari

うるさいので、手伝いに来てもらうのを辞めます!

手伝いに来てもらうくらい子供もめちゃめちゃ小さいわけではないので、手を抜きながら一人でも行けると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ほんとです😵‍💫夫も不在で私だけなので手伝いに来てもらって助かった所もあるのですが💦

    家に来るとあーだこーだ指摘されたりするので、ストレスです。

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰 

義母だったら離婚案件ですよ。。
心配というよりもただ存在感をアピールしてるだけではないですか。自分の子供にあんなうるさく言ったら嫌われるしかないです。
結婚して親となったのでもう子離れしてほしいです。