![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じクラスの暴力的な子がいて、心配です。同じようにならないか、怪我をしないか心配です。同じような経験のある方、どうされましたか?保育園を移ることも考えています。
保育園の同じクラスの子で暴力的な子がいました。
先日から保育園に子供を預けているのですが、同じクラスにおもちゃで殴ったり叩いたり突き飛ばしたりする子がいるのを見てしまいました…
先生たちが強く注意をしていたようですが繰り返し叩いておりうちの子供も叩かれていました。たぶん先生たちの中でも要注意で見てくれてはいると思います…
しかし同じように真似して暴力的にならないか、怪我をしないか心配なのですがみなさまの保育園にもそのようなお子さんがいる場合どうされましたか?
状況次第では保育園を移ることも考えております。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
難しいですね😭😭💦
ちなみに何歳ですか???
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
何歳のお子様ですか?
年齢的にも他害があったり、特性からくる他害もあります。年長の頃に噛まれたり叩かれたりがしょっちゅうだったので、なるべく離してもらうように担任にお願いしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちの子は1歳でその子はもうすぐ2歳と言ってました( ; ; )
先生に話してた方が良さそうですよね💦保育園に入ったばかりで言うのは申し訳ないなとも思ったのですが連絡帳にも書くようにしてみます( ; ; )- 4月3日
-
まろん
1歳2歳なら言語化がうまくできなくて他害に繋がる子は多いかなと思います。うまく自分の気持ちを伝えられないので、どうしても手が出やすくなります。
担任に相談されてみてください。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
あまりにひどかったら担任に相談してみます!
- 4月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転園しても乱暴な子はいますよ。
何歳児かわかりませんが
噛みつきも引っかきも叩くも髪引っ張るも
保育園あるあるですね。
-
退会ユーザー
保育園あるあるというと
変に聞こえますが、1歳クラスなら当たり前にある事でその子だけじゃないと思いますよ。
他の保育園でも一人は必ず噛みつき、引っかきする子います。- 4月3日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
正直未満児だと仕方ないところはありますね🥲
息子も1歳で入園して、引っ掻かれて顔に傷つくって帰ってきたり体に噛み跡があったりしょっちゅうだったのでお気持ちは分かりますが…😭💦
先生もちゃんと見てくれれても、一瞬の隙にそういうことが起こったりもあります😔
まだ入園して間もないみたいですし、要注意で見ててくれてるならとりあえず様子見ですね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!とりあえず様子みてみます!
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!もうすぐ二歳のお子さんでした😢うちの子は1歳です!
ひなまるママ(27)
ダメな事ですが、言葉で表現できない子もいますし、それも理解していかなければいけません!!
噛んだり叩いたりなどはその時期だと多いと思いますし、それは成長過程かなとも思えます😭
転園しても乱暴な子がいない保育園はないと思いますよ!😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦様子を見てみます!ありがとうございました!