※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ🍄
ココロ・悩み

慣らし保育が始まり、1時間の自分時間が嬉しく感じたけど、娘を迎えに行くと泣いていて愛おしい気持ちと自分の感情に戸惑っている。同じ経験の方いますか?

昨日から慣らし保育が始まりました。
1時間だけですが自分時間が嬉しすぎて
寂しく感じませんでした🫣
夫が単身赴任でほとんどワンオペなので
相当久しぶりの1人時間だからかもです。

娘は大泣きで迎えに行った時も泣いていて
愛おしくは思うのですが💦
あれ、自分って薄情かも…
わたしも泣くかと思ってたのに全くでした😂
同じような方いないでしょうか??

コメント

ぶどう

ワンオペ、お疲れ様です。

私も慣らし保育の時、私の方が寂しくなるのかと思っていたら、ホッとした開放感?みたいなのでいっぱいになったのを覚えています。同じです、大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

慣らし保育の時開放感が凄かったです😂
Twitterとか見てると泣いてしまったとか寂しかったとか言うママさん多くて「あれ?私ってドライ??」と思いました笑

mamari🔰

同じく自分時間が嬉しすぎて
ヤッホー😆🙌🏻となってます笑
他の慣らし保育のお母さん達は送りの時心配そうで中々教室から出て行かない様子でしたが私、秒でお願いしまーす!で出てて、アレ?薄情すぎ?って反省しながら帰ってきたとこです・・・笑

はじめてのママリ

私もですー!
1歳10ヶ月で行き始めました。今まで一緒の時間が長かったから先月くらいから早く保育園始まってくれ!って思ってました😂
先生に引き渡してバイバイしたらすぐ立ち去ってます🏃‍♂️

はぐ

私もそんなに寂しく感じなく、ドライな人間なのかなと思ってました😅
頑張れ〜✊っていう気持ちでお願いして、2日目と3日目泣かれましたが、そそくさと園を出てきてしまいました💦

ママリ

1人時間に予定を入れて、もはや保育園から出たらダッシュしてました😂
カフェに温泉、最高すぎました😄
号泣しながらのお迎えも「よく頑張ったぞー!」って感じで、お見送りも「可愛がられておいでー!」って感じで子供の感情に引きずられることはなかったです😀

ぷよちゃん

初日に預けた時、娘が泣いていて、私もウルウル🥹きましたが…
保育園を出たらこっちのもの!
涙は一瞬で蒸発…
開放感に乾杯🍻状態でした🤣
…上の子がいたので、まだ1人時間になりませんでしたが😅

そんな私に似たのか、お迎えに行ったら娘はオヤツの牛乳🥛で機嫌を直してニコニコしていました。よかったです🤣笑

ワンオペだと、待ち侘びた瞬間ですよね、1人時間☺️

きのこ🍄

みなさんありがとうございます✨まとめてのお返事ですみません。
私だけじゃないんだと安心しました😮‍💨
きっといつか泣かずに保育園に行って楽しんでる姿を見て嬉しくも寂しくもなるのかなと思いました。
明日もがんばれ、娘〜!!🥰