![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時予定帝王切開で同じような気持ちでした😭
帝王切開の日が近づくにつれて育児や親になることへの不安な気持ちや後悔ばかり、産まれた後も変わらずで入院中も不安と孤独感で泣いてばかりでした。
助産師さんにたくさん話聞いてもらったし、先生も気にかけてくれて保健師さんにも連絡がいき新生児訪問早めに来てもらったり…そういうサポートもあるので不安な時は遠慮なく頼れる人に吐き出した方が良いのかなと思います🙆♀️
助産師さんの1人も自分の子が産まれる時は助産師のくせに育児が不安でたくさん泣いた、たくさん話聞いてもらったと言ってました!
不安だったり泣いたりって恥ずかしいことじゃないし、なるべく話聞いてもらったり吐き出すと良いのかなと個人的には思います👍
私の場合 産後すぐは親になる責任から逃れたくなるほどでしたが、退院して家に帰ってきてからは段々と気持ちが落ち着いていきました!
今は不安でも絶対何とかなります🙆♀️
無事のご出産お祈りしております✨
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
我が子を愛せるのか。私も今回の末っ子ちゃんでは思ってます。
子育ては心配しなくても大丈夫です!
入院中は助産師に聞けばいいですし、退院後は保健師やかかりつけの小児科の看護師に聞いて貰えばアドバイス貰えますし。
保健師さんは当たり外れありますが、小児科の看護師さんはワーママさん多いので色々詳しいですし。
育児書もYouTubeも所詮はただの目安ですので、みゆさんがお子さんをみて自分なりの子育てをみつけてけると良いですね😊
今のうちに美味しいもの食べたり、好きなことしましょう❤️
コメント