
1歳半の子供を育てている方が、保育園でのお菓子や飲み物について悩んでいます。他の方の意見を参考にし、与えるべきかどうか考えています。
1歳半の子育て中です。
保育園でのお菓子や飲み物について
アンケートのようなものが渡りました。
お菓子や飲み物について、与えてほしくないものがあれば○をつけて下さいというものです。
参考までに、皆さんなら…という考えを聞かせてもらえると嬉しいです。
お菓子は
・フルーチェ
・生クリーム
・ケーキ類
・せんべい
・スナック菓子
・サンドイッチ
スナック菓子はまだにしたいな~という思いでいます。
生クリームはどうなんだろ?と単純に分からずネットで調べたりもしましたが、判断に迷ってます。
飲み物は
・ジュース
・ヤクルト
・ビフィズス
・牛乳
・飲むヨーグルト
あまり甘いものはなぁーという考えでいますが。ジュースもどの辺かな?という感じです。
毎日と言うわけではないし、家では与えないけど保育園でたまに少しくらいならいいかな?とゆるく考えたりもしてますが…。周りの子が食べてれば欲しくなるし、同じものを一緒に食べて楽しい時間を過ごすっていうのも大切な事だし…。でも虫歯や、濃い味に慣れてしまうとかのリスクは気になりつつ…。
皆さんならどうですか?
- もも(9歳, 9歳)
コメント

ちくわ⊂((・x・))⊃
私は、お菓子はサンドイッチのみ◯
飲み物は牛乳のみ◯
ですね(^^)

ティス
うちは家でもあげてるので、保育園でもOK派です。
チョコレートはまだです。
離乳食を始めたのが遅かったので、保育園に入った1歳頃は卵もまだで、まわりの子のを欲しがっていたそうです。
卵ボーロでさえ1歳2ヶ月でした。
が、両親がいろいろあげてしまって…もういいかって普通にあげるようになりました。
スナック菓子は添加物とか塩分とか気になるかもしれません。
フルーチェがOKなら、生クリームもOKにしますね。
生クリームで気になるのは砂糖と乳製品なので、砂糖入りのものをあげてるなら生クリームも同じだと思います。
保育園でおやつとして食べる量なら少量ですし。
あれこれ食べまくっているうちの子は、最近歯磨きブームで、フロスもしています。
仕上げ磨きも5分くらいおとなしくさせてくれるようになって、歯はめちゃくちゃ綺麗です。
3ヶ月置きに歯科検診も行ってます。
虫歯に関しては、私は歯磨きをしっかりすれば問題ないと考えているので、甘いものもあげています。
保育園では他の子と一緒に座って食べるので、やっぱり自分だけ違うと他の子のを欲しがります。
でも各家庭の育児方針もあると思うので、とりあえず今は気になるものはNGにしてみて、様子を見ながら解禁していったらいいと思います。
-
もも
ありがとうございます❗
我が家の子達は、自分で歯磨きするのは好きなようでなかなか歯ブラシを返してくれないですが、仕上げ磨きを嫌がります💦なので虫歯は心配です😅
でも、みんなと食べる楽しさを味わうって大切にしたいなと思うし、極端に厳しく制限しなくてもいいかな?とも思ったり。
若干卵アレルギーがあるので、そのへんは少しずつですが。
歯磨きブーム、ならないかなぁー(笑)- 3月25日
-
ティス
歯磨き悩みますよね。
うちの子は歯磨きイヤイヤ期がありました。
その頃は爆睡中にしてました。
フロスをしてみたら、歯磨きよりも好きみたいで、フロスを駆使して歯の表面まで綺麗にしたりしてるうちに歯磨きも大好きになりました。
自分で歯ブラシを持たせたまま上から私が持って動かしたり。
私の歯磨きをしてもらったり、鏡を見せながらやってみたり。
定期的に検診に行けば、虫歯になる前に対処できると思います。
最近イヤイヤ期が始まってるので、そのうちまた歯磨きも嫌がるようになるかもとドキドキです(笑)- 3月25日
-
もも
歯磨き、やたらと時間がかかります( ̄▽ ̄;)歌を歌いながらとか、ご機嫌とりながら、自分で磨かせながらちょいちょい隙間から私が磨いたり、でも、ちゃんと磨けないと最終的には股の間に入れて…となります。必死に逃げる力はどこからでる?ってくらい強力です(笑)
ひとりは色素沈着が多いので、尚更心配ですが、来月歯科検診があるのでそのあともこまめに見てもらうようにします。- 3月25日

ゆこも
私はせんべいとサンドイッチ以外与えて欲しくないですw
せんべいでもベビーせんべいじゃなきゃ嫌ですね。飲み物は牛乳だけがいいですw過保護なのでしょうか・・・(-ω-)
-
もも
ありがとうございます❗
過保護ではないですよー。以前は私もいろいろ無理だ~と思ってました。ただ、何が起きたのか、思考回路が低下したのか(笑)最近は、まぁ特別感がたまにあってもいーのかな?とか、家では全然与えないから保育園でくらいはいいのかな?とか揺れてきてました( ̄▽ ̄;)- 3月25日

ぷぷ
私だったら全部ありです👍
なので○つけるものはないです。
毎日生クリーム食べたり、毎日甘いジュース飲むわけではないし、その飲食も園のおやつの時だけですし😄
でももしサンドイッチにマーガリン使われる可能性ある園なら、「マーガリン使用なら」と書いて○します。
家では❌、園や祖父母の家なら○といった括りとして考えていいのかなーと思います💡
-
もも
ありがとうございます❗
保育園も健康を考えてない訳じゃないから、毎日大量にではないですものね。家以外ではたまに特別!ってのがあってもいーですよね?- 3月25日
-
ぷぷ
そうですそうです!
家じゃないから特別な気分味わえるので、子供にとってはいいかなーと思いますよ♡
気になるなら、自分で飲食して甘すぎるものや今悩んでいるものはNGでいいと思います😄
変更できるなら後で変更すればいいだけですしね♪- 3月25日
-
もも
そうですね!確かめてみるのもひとつの手ですね❗ありがとうございます✨
- 3月25日

ちか☆☆
聞かれたりしたことなく献立でおやつも決まってるので、色んなもの食べてます!
最初は心配でしたが、何でも食べられるようになって良かったーって思ってます(笑)
ちなみに飲み物は牛乳しか出ないです。
-
もも
ありがとうございます❗
そうなんです。保育園で色んな食べれるものが増えて、ありがたいですよねー✨
いっそのこと聞かないで進めてくれてもいーのに…なんて思ったけど、聞いてくれるのもありがたい配慮ですよねきっと🍀でも悩んじゃいます💦- 3月25日

退会ユーザー
私も全部大丈夫かなあって感じなので
〇をつけるのはないです☺
毎日でもなければ主食でもないので
おやつ程度だろうし
その分しっかり歯磨きさせよ!って思います。
ももさんが書いてる通り
周りが食べてたら自分も食べたくなるだろうし☺
-
もも
ありがとうございます❗
歯磨きですよねー。最近の悩みやイライラのひとつです(笑)逃げ回るので双子の歯磨き、やたらと時間がかかります( ̄▽ ̄;)でも、大事な歯ですからね。頑張ります❗私が頑張れば、彼らは美味しいものを楽しんで食べれる!うんうん、頑張ります!
うちのチビたちは、本当に人食べてるものを欲しがるので、それができないのも彼らにとってはかわいそうで(笑)- 3月25日
-
退会ユーザー
双子ちゃんなんですね❤
いやー歯磨きは本当大変で
勘弁して。ってなりますね(笑)
娘もです(笑)- 3月25日
-
もも
みなさん歯磨きには苦労しますよね💦仲間がいて良かったです🍀
- 3月25日

moon
せんべい(白いやつ)以外無しかな…
うちの園は主任がマクロビやってる人で共鳴してるのでお任せしてます。
主任がダメかなって思ったらあげないでいてくれます。
もも
ありがとうございます❗
悩まず決断できるって良いですよねー。何かしらぶれない芯をもって子育てしたいけど、私はいつもどうしよー?これくらいならいーのかなー?とかぶれちゃって、決断まで時間かかります( ̄▽ ̄;)
ちくわ⊂((・x・))⊃
あ、◯は食べても大丈夫なものとして書きましたq(q'∀`*)
質問とちょっと回答ずれちゃいました(TT)
自分の中で決めればいいだけなのでそんなに深く考えなくても大丈夫だと思いますよ♡