※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の発語が心配です。パパやワンワンしか言葉がなく、宇宙語を話しています。癇癪も出てきています。人見知りがあり、話しません。同じ経験の方いますか?

もうすぐ1歳8ヶ月の息子の発語がほぼなしで心配しています。

確実に言えるのは、パパ、ワンワンのみ。
バナナが欲しくてバと言いますが、親にしかわからないと思います。
指を差して宇宙語は話しています。


共感の指差し、○○どれ?の指差しはできています。
○○してなどの言葉は通じるのに何故か話しません。。

最近癇癪も出てきて毎日手を焼いています。
癇癪はすぐに元戻りになりますが頻度が多いと思います。。

また1歳まで人見知りがありましたが、1歳半まで落ち着いていました。
最近は初めましての人に話しかけられたらプイっと顔を横に向き、泣くか私にしがみついてきます。


同じようだった方いらっしゃいますでしょうか。
発達がゆっくりで心配です。

コメント

ゆのまま

うちの真ん中も1歳7.8ヶ月の頃ぱぱ、まま、ねーねがほとんどで親しか分からない言葉を話してましたが1歳10ヶ月にアンパンマンにハマってからアンパンマン!って言い出してそこから2歳までで急に単語、2語文、宇宙語混じりの会話が出来るようになりました😂
まだ何言うてるのかわかんない宇宙語たくさんですが会話らしくなってきています🙆‍♀️

男の子は発語ゆっくりなことが多いので気にしなくても大丈夫かなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

同じくらいの時にちゃんとわかる発語が5〜6個くらいでした。
でもちゃんと指さしもするし、なんとなく言ってることもわかってる…??みたいなそぶりもありました。
保育園の先生からも特に気になることは今のところありませんよーっていってもらえたのも大きかったです。

2歳過ぎてくらいでぐっと話すようになり、3歳手前ですがかなりおしゃべりになりました😊
人見知りも強くて、初対面の人にはスン…と警戒して私の影に隠れます。

指さしなど含めて意思疎通のそぶりがあるならもう少し様子を見ても大丈夫じゃないかなーとも思いますが、保育園とかいっていないなら役所とかで発語の遅い子などを対象にしたサークル活動みたいなものも紹介されたことがあるので、参加してみるのもいいかもしれません。

ままり

うちの息子とほぼ同じです🥹
息子は確実に言える言葉はないです。
はい!ぐらい…笑

ないないして!ポイして!○○持ってきて!などこちらが言うことはわかっているのでそのうち話すでしょってあまり気にしていません。
人見知りも場所見知りもすごくて最近やっと少しずつましになってきました。

やりたいこと、やってほしいことがあるのに言葉が出ないから本人も伝わらなくて癇癪がひどいのはあるかなって思ってます🥲