※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの働き方について悩んでいる方いますか?育休中で保育園が決まらず、復帰後は時短正規で働ける期間が限られることに不安を感じています。2人目ができた場合の育休手当も気になるようです。

育休からの復帰後パートか正規で悩んだ方いますか?
保育園決まらずまだ育休中です。
もし元の職場に戻るなら
時短正規で働けるのは3歳までです。
それ超えたら正規かパートに切り替えないといけなくなりますよね?
それまでに2人目ができたら時短正規の分の育休手当が入るってことになりますよね💦
逆に言えばそれまでにもし2人目ができなかったら、
正規かパートのどちらかで、正規はきついのでパートでしか
働けない→2人目できたらパートの分の育休手当しかない
って感じになるのでしょうか😩
3歳までには絶対つくりたいとかは思ってないし、
困るなあと思うのですが同じような方いませんか?💦

コメント

はじめてのママリ

私も、1人目出産後は
時短勤務の正社員で働きました。
時短勤務の正社員は子どもが3歳に
なるまででした!

でも、3歳の前に2人目が出来て
また時短勤務の正社員で2人目が
3歳になるまで働く予定でしたが
現在3人目妊娠中なので〜

この子が3歳になるまでは
時短勤務の正社員で働く予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮に3歳になるまでにできなかったらどうしてましたか?💦
    四つぐらいは離したかったのですが、スパン開けない方が金銭面では得ですよね💦

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員になる予定でしたよ!!

    その方が何をするにしても
    手当も、充実ですので🤔

    出産後、3年が経ち時短勤務が
    終わったら正社員に戻るつもり
    ですよ!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんがいて、正規はすごすぎます!
    私は専門職なのですが、特に正社員は時間差勤務が出てきてしまうため、ここで続けていっていいのかも悩んできました。💦
    一年くらい正社員に戻ってもいいかなーと思ったけれど
    3歳の娘1人でさえ、実家の援助もないので育てながら働くということが難しく感じます😭
    はじめてのママリさんは、正社員でも残業とかなく、固定の時間で帰れそうですか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは、旦那がほとんど家に居ない
    のでほぼワンオペ状態です(笑)

    正社員で働ければ1番ですが
    やってみないことには分からず
    なのでとりあえず正社員に戻る
    かなと思っていました!

    ぶっちゃけ、部署の人達は(全員女性)
    結婚もしていなく、子供もいないし
    その辺に関しては理解は0です...

    しかし、本社の方は理解があり
    子供優先でという感じなので〜

    お迎えがあるのでといい
    残業なしで定時であがったり
    しようかと思っていました!

    どうしてもの時は保育時間内で
    あればたまに残っても良いかなと

    • 4月2日
こてつ

1人目、2人目と時短勤務で復帰しました。やっぱりボーナスが無いのが嫌だったので、パートはやめました。

その後3人目がなかなかできなくて、次女が3歳迎えました💦
でも上司と話をして、職場の方で3歳過ぎても時短勤務していいよって事にしてくれて、会社の規定も変えるって言ってました。
共働き、少子化のこの時代、3歳で時短終わるとかなかなか無理すぎますよね😥💧💧