![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝が長いと夕方眠くなる。活動時間は長すぎるか悩んでいる。同じ経験の方いますか?
朝寝と昼寝の一回目は大体ネットで見かける活動時間(1時間半)で眠くなるのですが、午後から活動時間がぐんと伸びます。お昼寝をいつも2時間〜3時間ほどするので疲れが取れるのでしょうか?昼寝一回でそのまま夕寝に入る時もあります。夕寝は30分ほどでそのまま就寝前の2時間半ぶっ通しで起きてます…午後の昼寝も眠そうな仕草があったら1時間半で寝かそうとすると、まだ寝たくないー!と泣いて怒ります💦
活動時間長すぎませんか?🥺同じようなお子さんいますか?😭💦
ちなみにまだ寝返りをしていなくて、眠いんだけど体力が余ってるとかあるのかなーと思ってます💦もう少し活動増やした方がいいのかなぁ🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは夕方は眠いサインじゃなくてハイになってくるので、気にしないと何時間でも起きちゃいます🥲あと、寝入るのも泣いちゃって難しいです😓そのまま夜を迎えるとぐずぐず&夜泣き怖いのでとにかく抱っこなりドライブなり寝かしつけ気合い入れています😓
お昼寝たっぷりとれているからですかねー!活動時間も目安なのでごきげんなら良いのではないでしょうか🫶
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは夕方に限らず日中もなんですけどね😭💦
ありがとうございます😊!
はじめてのママリ🔰
ハイになる状態わかります!いつも笑わないところで大爆笑したりするんですよね🤣
そうですよね、確かに目安ですよね!それがご機嫌じゃないんですよ…1時間半で眠くなってきて、そこから30分ぐらい寝かしつけても寝ない、何してもグズグズが続いてやっと寝ます🥺
なので体は眠いけど体力が残ってて寝れない?みたいな感じなのかなぁと思ってます💦
退会ユーザー
夕方ってなにしてもぐずぐずなのあるあるですよね〜😓うちもあえて夕方に散歩出たりしています😂
明日はニコニコでありますように!