※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が昼寝中、3歳の息子が優しくテレビ音量を下げ、お兄ちゃんの優しさに感動。他の家でもお兄ちゃんは優しい傾向。旦那は妹には優しくない。

1歳の娘が昼寝に入ったら、3歳の息子がテレビの音量を下げて「ママ、しー🤫息子くんも、テレビの音14(元は20)にしたからね!」と😭
優しすぎる😭
誰がどう育てたらこんな優しい子に育つんだ👏✨

私の周りはお兄ちゃん×妹の組み合わせがほとんどなのですが、どこの家もお兄ちゃんが本当に優しい!!
妹に叩かれても叩き返さない、妹があまりに理不尽に叩かので、やられたら叩いていいよ!と言っても「妹ちゃん可哀想だからダメなの!」と。
赤ちゃんだった息子がいつの間にかお兄ちゃんになってしまった😭✨

みなさんの家もお兄ちゃんは優しいですか✨?
ちなみにうちの旦那は妹に全く優しくないです笑

コメント

ママリ

うちも兄妹、兄優しいです😆
やられて泣くこともあります🥹
でも最近妹強すぎてやり返してます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うちも毎日兄を泣かせてます😂笑
    上の子よりも下の子の方が注意が多くなってしまいます💦
    やり返してくれるんですね!
    逞しい👏✨
    それくらいやらないと、兄側の心がもたないんじゃないかと心配してます😭

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

えっ…優しい🥺
3歳で妹が昼寝したからテレビの音量小さくできるなんて凄すぎます✨うちの旦那ですらできませんよ😂
どうやって育てたのか教えてほしいです…🥺
ママさんが穏やかで優しい方なのでしょうか🥺
全然求められた回答じゃなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    それが、下の子は上の子と正反対な感じなので、同じように育てても全く違う人格が出来上がるんだなぁと日々実感しています💦
    なので、上の子は誰がどんな風に育てたんだ?と😂笑
    でも、私は普段からあまり怒らないタイプかもしれません。
    旦那は溺愛しててもっと怒らないです😂
    怒られるようなことをしないので、怒る機会もないのですが、小さいうちからこの優しさで、大きくなったら苦労するかもなと懸念しています💦
    昨日も同時に開けたおやつのジュース、妹の方が先に飲み終わってもっと飲みたくて泣いていると「にーにのジュースあげるよ」と渡していました😭
    今朝も、にーに読んで!と本当渡されると読んであげて、「ミッキーどこにいるかな?そうそう、正解!じゃあドナルドは?」なんて遊んであげていました。
    幼稚園では使いたいおもちゃはお友達が使わなくなるまで待ってたりするって先生が言っていました。
    お片付けの時間だよーと声をかけられると自分の分を片付けてから、お友達の分を手伝ってあげていたようですが、お友達はまだ遊びたかったようで腕を噛まれてしまって😭
    優しさ故に腕にも心にも傷を作って帰ってきました。笑

    • 4月3日