![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻中で息子への対応が心苦しい。息子は構って欲しがり、外に出たいと泣く。食事も適当で、テレビに頼りがち。両親の助けもあるが、息子はもっと遊びたがっている。同じ状況の方はどうしているか知りたい。
悪阻中での息子への対応について。
今2人目を妊娠中で、悪阻で座っているのも気持ちが悪く1日の殆どを横になっています。
息子は構って構ってと抱っこをせがんだり外へ出たいと泣いたりしていてとても心苦しいです。ご飯も適当になっています。
殆どテレビに任せっきりでたまに絵本を読んだりするだけで全然構えていません。週に2.3日は私の両親が外へ連れ出してくれたりして助かりますが、それでも息子はもっと遊びたいと思います。
同じ状況の方はどの様に過ごされていましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は切迫早産で自宅安静でしたが家で出来るおもちゃを増やしたりしました!お水でお絵描きできるマットを買ったり、ボールプールやってみたり毎日1種類ずつ違うおもちゃを出して飽きないようにしてました🤭
簡単に出来るチョコバナナを一緒に作ったりもしました🍌
はじめてのママリ🔰
なるほど、、!ありがとうございます😭✨
家で出来るオモチャを増やしたいと思います!お水でお絵描き出来るマット良いですね✨早速ポチります😊
はじめてのママリ🔰
小さいお子さんいての妊婦生活はとっても大変だと思いますが頑張ってください☺️今は上の子に対して申し訳ないなと思う事もあるかもですが、産後たくさん遊んであげると決めて、まずは自分とお腹の赤ちゃんの事を第一で過ごしてください😊