![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目は37週でした!
倉庫で立ち仕事でした!
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
同じく立ち仕事でした。元々体力がなくてしんどかったので、11週から休職しました!
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
一人目のときは一回も休まず
二人目は専業主婦
現在は今のところ休んでいないです。休憩なしのパートです。
お腹圧迫される感じは、立てないくらいでしょうか?受診したほうがいいかもしれないです。
-
れもん
そうだったのですね、、!
立てないほどではないです!
普通に動けるのは動けるんですけど、薄い茶色のおりものみたいなのが続いててそれも怖くて💧- 4月2日
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
私もほぼ立ちっぱなしの販売業でした。
婦人科受診前の微熱でコロナ検査もする時期でコロナ陽性だったため、5週くらいからコロナで出勤停止になってからつわりがあり母健管理カードで休養指示いただいて妊娠6ヶ月まで完全に休んでました😂
復帰後も産前休暇までの2ヶ月間は、体調によって行ける日に行くという職場に迷惑がかかるような勤務状態でした😅
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
美容師で一日中立ちっぱなしですが育休入るギリギリまで働いてました。
5週ではお腹の圧迫はかんじたことないですが体調はそれぞれなので病院や職場と相談してもいいかもですね。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
2人目は働いていたので、34週で退職しました。
でも無理しすぎたのか35週で破水してしまい、早産になってしまいました。
女性って強いのでついつい無理しちゃうと思うんです。無理できちゃうんですよね…。
赤ちゃんが苦しいよーって出してるサインかもしれないですので、どうか無理はせず、妊娠中は休めたら休むが正解だと思います。
違和感あるなら絶対休んで下さい。
-
れもん
ご回答ありがとうございます!
そうだったのですね、、
初めてなので何も分からなくて😢
茶色のおりものみたいなのもちょっと出てるし怖いので、お休み貰おうかなと思います、、、💦- 4月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コンビニで接客の立ち仕事です!
双子のため既にお腹がかなり大きくとても苦しいので少し早いですが4月末の妊娠26週目から休みに入る予定です!
無理は禁物です😢
座ったら楽になりますか?
病院で先生に相談して今後の仕事など考えてみてもいいかもしれませんね🥺
-
れもん
双子ちゃんなんですね🐰!
5週で休むのは早いのでしょうか、、
体勢によって違うって感じです。
座ってても苦しい時あります💧
寝てるのが1番楽です😂
茶色のおりものがちょっとだけ出てることもあって、怖くて、、- 4月2日
-
退会ユーザー
早い事はないと思いますよ😊
人それぞれ妊婦生活も体調も違うので自分のスタイルでいいと思います!
旦那さんにも相談して身体が無理のないようにしてくださいね🥺
茶色のおりものも心配なので先生に指示をいただくのもありだと思います!- 4月2日
コメント