※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学童、父親は仕事で母親は専業主婦でも入れる場所はありますか?皆さんのところはどうですか?最近はそういう場所が増えているのでしょうか?

学童、父親は仕事で母親は専業主婦で入れるところありますか?

知り合いの住んでるところは、働いてなくても入れるし、学童は無料みたいなのですが、皆さんのところはどうですか?

あんまり無いと思うのですが、私が知らないだけで今時はこういう場所多いんですかね?!

コメント

はじめてのママリ

ないですね😅💦
どこも学童はいっぱいで15時以降まで働いてないと入れないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    そんな学童あれば、子供たちたくさんになるのでは?!って変な心配しましたw

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    地元は田舎なんですが母いわく保育園もすんなり入れるし、学童もすぐ入れるよと言ってました😅💦
    なので田舎の方だと子供少ないですし、そういう所あるかなと思います。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も田舎ならあるかもって思ったのですが、多分田舎では無いんですよね、、🤔都会だから都会だと逆にそうなの?!って思ったけど違うみたいですよね、、

    • 4月2日
あり※

周りには無いです!ただママリではそうゆう場所もあるって書いてる方いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺初めて聞いたので驚きました!

    • 4月2日
  • あり※

    あり※

    昨日同じような質問されている方がいまして書いてあったので地域によってなんだなぁって。
    子供を大切にしてくれる地域なんでしょうね。

    • 4月2日
  • あり※

    あり※

    ただ私の地域は、週一放課後児童クラブ??児童クラブとは別で公民館で預かってくれる日がありまして🥰年会費2千円でおやつや行事等してくれますよ。
    なのでちいきによって色々あります

    • 4月2日
べびちゃん🔰

ないと思います💦
あくまで働いてる家庭の子を預かるところなので💦
ただ住んでる隣の市も学童と放課後教室みたいなのが夕方ぐらいまで預かってくれるしかもタダってのは聞きました👂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童と放課後教室っていうのは違うものなのでしょうか?!

    • 4月2日
  • べびちゃん🔰

    べびちゃん🔰

    管轄が違うと書いてました!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かに普通の学童でも差ありますもんね、、

    • 4月2日
  • べびちゃん🔰

    べびちゃん🔰

    基本学童は低学年の所が多いですがそれは6年生まで行けるみたいなのでいいなぁと思いました(笑)

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも低学年までだと思ってたのですが、うちの学童は6年生まで居るみたいです😳
    お子さんを預けれるのにも驚きましたが、6年生になったら学童行きたく無いとかにならないのかな?!ってそこにも驚きました😳

    • 4月2日
なあ

下校後学童は専業主婦でもだれでも入れて平日17時まで 
↑無料

放課後学童は保育園みたいに仕事介護看護病気など理由ないと入れない
↑月5000円 日祝日以外やってて19時まで


ってのがうちの地域であります

みかん

私の住むところは、民間学童なら就労関係なく入れるところが多数あります。
ただ、安くても月3万〜など高額です。

市町村が運営する安価なところは就労していないと無理ですね💦