※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が頭から落ちて、病院で大丈夫と言われたが、寝る時間が増えて心配。同じ経験をされた方、どのような感じだったか教えてください。

4ヶ月の赤ちゃんが頭から落ちました。

もうすぐ4ヶ月になる男の子です。
玄関で抱っこしていたのですが、急に反り返ったので落としてしまいました。
頭から落ちたので、すぐにかかりつけの病院に行き大丈夫との診断をうけました。

ですが、打った後からよく寝ています。
たまにぐずって起きてくるのですが、抱っこであやすとまた寝ます。
お昼寝も30分で起きてくる子なので、心配です。

頭を打った後は、よく泣いたりショックが原因でよく寝ると聞いたのですが、そのような経験をされた方はいらっしゃいますか?

どんな感じだったのか、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも頭をぶつけて大泣きした日はよく寝てました。今でも頭ぶつけるといつもより多く寝たりします。
大泉門は腫れてませんか?飲みはどうですか?そういったところから様子見しています。今日はお風呂はさっとお尻洗うだけくらいにして、何か一つでもおかしいなら再度病院です。
病院では、レントゲン撮ってもらったから大丈夫って診断だったんですよね?変化があった場合その画像と比較できるので、また同じところに行くのがいいと思います。

  • あやか

    あやか


    ありがとうございます。

    頭ぶつけた日はいつもよりよく寝ているのですね。
    大泉門は腫れていなく、いつもよりよく飲んでいます。
    よく寝て喉が乾いているのでしょうか?

    病院ではレントゲンは撮っていません。
    身体中を視診してもらって、先生には「よく泣いているし、嘔吐とかはないので様子見で。あまり飲まなかったら、また電話して」とのことでした。
    先生があっさりしていたのと、こんなに寝るのは予防接種の後くらいなので、心配になりました。
    お風呂もさっと洗うだけにしておきます。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれから様子はどうですか?
    頭の中で何か起こってたら必ず症状が出てくるって先生が言ってました。飲めるのは良いことだとも言ってました!

    • 4月3日
  • あやか

    あやか

    ありがとうございます!
    あれから次の日にたんこぶが出来たので、大きい病院を紹介してもらって診てもらいました。
    何事もなく、安心しました。
    これからは落とさないように気をつけようと思います。

    • 4月4日