※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

6歳の男の子が工作が好きで、材料を一気に出して使い切り、後片付けをしない悩み。ペンのフタをしめず、毛糸をほつれさせる癖も。工作は好きだが、片付けが苦労する。


6歳の男の子の上の子が工作が好きなのですが材料(紙コップや紙皿、折り紙や画用紙など)を買ってもその時使いたい分だけを使うのではなく一気に全部出してしまいすぐに全部ダメにしてしまいます(使わない分を片付けないのでグチャグチャになってしまう)

物は使う分だけ出す、大事に使うを何度教えても特に紙類などはバラバラになってしまいすぐに使い物にならなくなってしまいます。

その他ペンのフタもしめないで放置ですぐ書けなくなる、毛糸などは転がしてボールのようにしてほつれて使えなくなるなど買っても買ってもこのような状態で買い与えるのがしんどくなりました。

工作は大好きでたくさんやらせてあげたいですが後片付けもしないので切り刻んだ紙なども散らかりひどい有様です。

6歳(なりたて)の男の子とはこんなもんでしょうか?

コメント

咲や

8歳長男も似たような物なので、男の子あるあるです🤣
何回筆箱に鉛筆、消しゴムしまえと言ってるか…
いまだに放置して筆箱空っぽですね😅

  • ゆん

    ゆん


    やっぱり男の子あるあるですかね?
    持ち物関係全てがガサツで…。

    • 4月2日
m

性格もあるのかなと思いますがうちの上の子はしないです🤔

折り紙なら袋開けて使いたい色だけ抜き取って折るなり貼るなりして何かを作って、紙コップも袋開けて1個出して足りなかったらまた袋開けて出して…みたいな😂

ペンは筆箱みたいなのに入れてるので使う色探して使って戻して〜の繰り返しなので出しっぱなしにはならないです✒️

切った紙は私に怒られる前に集めてゴミ箱に捨ててから出来た作品を見せられます😂

使いたい色がだいたい同じなので茶色とか暗い色が余ったりはあります😇

  • ゆん

    ゆん


    性格なんですかね?
    回答ありがとうございました。

    • 4月2日