※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちみつ🍋
子育て・グッズ

元彼に養育費支払い済み。不倫中で金額おかしいため調停考え中。住居ブロック中でも面会必要?養育費支払い可能?

長文になります😞
現在3人目妊娠中で1、2人目の子の父親とは別の人になります。
未婚のまま出産、籍を入れることなく2人目妊娠中に手をあげられたことや女癖の悪さに耐えきれず去年の8月に逃げる様に子供を連れて家を出ました。

元彼には実の子供もいてそちらには養育費7万を支払っています。
9月35000円、12月10000円、1月11000円
今月までに計56000円の支払いはありましたが
養育費を支払ってくださいとは連絡しましたがそもそも金額面的におかしいのと現在不倫中らしくそちらに多額のお金を注ぎ込んでいるので養育費の調停を起こそうと思っています。

現在私は住居ブロックしてあり警察などにも相談済みです。
住居ブロックなどしていても面会は必ずしないといけないのでしょうか?
またこちらに勝ち目?養育費を支払ってもらうことは可能なんでしょうか?

コメント

はちみつ🍋

ちなみに認知はしてもらっています。

はじめてのママリ🔰

公正証書はありますか?

あるなら、それに則って督促できるはずです。
単なる口約束なら善意に基づいて払ってくれるものなので、期待せずにいた方が良いと私は思います。

なお、お腹の子の父親は夫ですか?結婚した場合は養育費の支払いは免除になると聞いたことがあります。
その件や面会の件は事前に無料の法律相談など行ってみても良いかもしれません。

はじめてのママリ

面会については間接面会というものがあって第三者の立ち会いの元、面会することができます。

既に認知済みなのであれば家庭裁判所で養育費の調停を起こせばいいと思いますが、3人目のお子さんがまだ出産されていない状況で3人目のお子さん養育費の請求はできないかと思います。
頂いた養育費は誰に対しての養育費でしょうか?

deleted user

元彼が認知しているのなら養育費に関しては上2人分は支払い義務があり、金額も通常なら算定表を元に行います。少なからず2人で1万円なんて金額にはならないはずですよ。

面会は養育費とは別件ですから相手から申し入れがあるとしても、子の福祉に関して拒否できる理由があるなら断る権利があります。申入れがないなら放っておいていいです。