![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハローワークか所属長に相談するべき。勤務時間が違い、早出が無給で庶務さんが煩わしいとのこと。まだ契約書は交わしていないが、転職も視野に。
求人票と勤務内容が違うと感じた場合は、ハローワークに直接言いますか?それとも所属長にまず言うべきでしょうか。
内容としては、勤務時間です。
10:30〜14:00のパート勤務のはずでしたが、
週5勤務のうちの2〜3日が、常態的に9:30〜の勤務になっています。
同僚パートさんが自主的に1時間早く出ており、そうしないと終わらない仕事があるそうです。
(早出部分については無給。タイムカード打刻ではなく、記入式のためつけられない、つけようとすると庶務さんが煩わしいとのこと。)
着替えなどあるので10分15分の早出は自分の中で許容範囲でしたが、さすがに1時間は大きいと感じ、どこかに言うか迷っています。
正式勤務は4/10からでまだ雇用契約書も交わしていない状況ですが、聞きとりの情報だけで言うのはまだ早いでしょうか…。
この時間帯に魅力を感じて応募したのもあり、このような状況が本当なら転職も考えています。
- ママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言わず転職します( . .)"
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしもタイムカード記入式で、朝掃除があるので20分くらい早く行ってますが、その分は無給です🙄
とりあえずその所属長?上の人、勤務管理してる人に聞いてま話(勤務時間)と違うので辞めようと思ってますって言って改善されないならそのまま辞めます!
ハローワークに言っても特に何もならないと思います!
-
ママリ
ありがとうございます💦
勤務以外での、時間外の出動の機会もちょこちょこあって、時給で働く身としてはなんだか馬鹿らしいなーと思っています😂
そうします!- 4月2日
ママリ
ありがとうございます、
転職する方向で強気に行きます😂