![おつゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が離乳食を受け付けず、ミルクもあまり飲まず、夜は眠りが浅いようです。発達障害の可能性はあるでしょうか?
8カ月になる娘が、離乳食が始まり出した頃(5、6ヶ月)から
食べさせると叫んだり泣いたりで、中々スムーズに食べてくれません。これはよくあることなのでしょうか?
好きなもの、ヨーグルトやジュースなどでもたまに泣き叫びます
ミルクが欲しいのかと思いあげてもあまり飲みません…
ご飯を下げて抱っこすると何分後かに寝てしまいます
夜は夜通し寝てくれるようにはなったのですが眠いのでしょうか…
発達障害などの可能性はありますか…?
- おつゆ🔰(妊娠25週目, 1歳6ヶ月)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
こんにちは!
同じく間も無く8ヶ月になる娘がおり、離乳食があまり進んでいません。
おつゆさんのお子様の様子的に食欲よりも眠いが勝ってるのかなと思いました😊
うちの子は夜はお風呂後にあげていますがお風呂とご飯の間に2〜30分寝ることもあります。寝ないこともありますがその場合はいつもより泣いている気がします。
うちは食べる量が増えないので、とにかくいろんな食材を試して鉄板メニューを模索中です!
いつか絶対もりもりもぐもぐしてくれる日が来ると信じて、お互いゆっくり頑張りましょう♪
コメント