
息子が初めての学童で、馴染めず少し無理をしている様子。同じ保育園の友達が少なく、トイレにも行けず心配。理由は不明。明後日の学童への行き方も心配。
息子が今日初めての学童でした。
お迎えに行くと「楽しかった!」と言って何をして遊んだのか話してくれましたがいつもと様子が違く少し無理をしているようにも感じました😥
同じ保育園の子が1人しかいないので「知らない子ばっかりで怖い」などと言い時々元気がなくなります。
同じ保育園の子はすごく仲良しの子なので今日はずっとその子と遊んだり、1人でおもちゃで遊んだりして他の子とは遊ばなかったそうです😅
初日だとこんなものでしょうか?😭💦
馴染めるか心配です。
また、お迎えに行って駐車場まで歩いているとモジモジしていたのでトイレか聞くとそうだと答えました。
話を聞くと学童で1回も行かなかったそうで8時〜16時まで一度もおしっこをしていませんでした💦
理由を聞くと「行っても出なかった」「外から見ただけ」「トイレの場所が遠かった」「どっちの場所に行ったらいいかわからなかった」「帰りに行こうと思ったらお母さんが迎えにきた」「スリッパが大きかった」など言っていることがバラバラで本当の理由がわかりません😰
なんでなのか問い詰めていたら旦那に「あんまりしつこく聞いたら逆にプレッシャーになるぞ」と言われそれ以降聞くのはやめました😣
次に行くのは明後日なのですがちゃんと行けるか心配です⚡️
新しい環境でトイレに行けなくなるのは1年生あるあるでしょうか?😥
- ♡♡♡(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

しみこ
環境の変化に敏感なお子さんだとあるあるだと思います!学校だと、はじめは「トイレ行きたい人は並んでね!」と定期的に声をかけてみんなでトイレに行きますよ🚽初めての場所、知らない子どもたち、知らない先生たち、と初めは緊張していると思います💦学童の先生にトイレのことを伝えておくと良いかもです!

はじめてのママリ🔰
お子さん新しい環境で頑張ろうとしてますね😊
うちの子は大丈夫でしたが、他のママたちに聞くと小学校で少しだけもらしたり(パンツが少し濡れる程度で先生には気づかれない)、家に帰る途中で間に合わずもらしたりしたということがあったと何人かから聞きました!
どの子もしっかりしてる印象で驚きましたがあるあるなのかもしれませんね。
うちはもともとトイレが遠いのと、何時間目の休み時間にはトイレに行こうと入学前に話していたのでそれを守っていたようです。
-
♡♡♡
回答ありがとうございます!
やっぱりあるあるですかね😅
時間を決めていくのもいいですね😳
参考になりました!- 4月1日

ままり
うちの子は初日、水筒が全く減ってませんでした…昨日ものんだか聞いたら二口飲んだとのこと…少な(汗)
わたしもあんまり言わないほうがいいと思います
支援員さんにこう言ってたので気をつけていただけたら嬉しいですだけ伝えて退散します
今日は行きたくないと言われたけどとりあえず行きました
-
♡♡♡
回答ありがとうございます!
夏ではないとはいえ二口は心配ですね😥
とりあえず今日は1回トイレに行けたと言っていたので様子をみようと思います😅
慣れるまでなかなか大変ですよね😣💦- 4月3日
♡♡♡
回答ありがとうございます!
大人でも初めての場所って緊張しますもんね😂💦
次に行くのは明後日なのですが本人はちゃんと行けると言っていたのでもし明後日も我慢するようでしたら先生に伝えてみます😣