![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後25日の赤ちゃんが直母拒否になり、悩んでいます。搾乳で母乳は出るけど、吸い付く力が足りない可能性も。哺乳瓶の方が飲みやすいかも。直母を続けるか、休ませるか悩んでいます。
生後25日の子供を出産しました!
初産婦です。
この2日程、どの時間帯の授乳も突然直母拒否になってしまいました。
授乳スタイルは、直母▶︎ミルクの混合です。
搾乳をすると、両乳10分程で60mlはとれます。
その為、母乳が出ないと言うことはない気がしています、、口をみても母乳でビショビショ(のけぞったり暴れるため口周りが汚くなる)なので。
あるとしたら、まだ吸う力が十分じゃないので、
搾乳機と同じほどは実際は吸えておらず、出が悪く感じている。
加えて、知恵もついてきたことから飲みやすい哺乳瓶の方がいいと感じているのかなと思っています。
また、これは今は関係ないかと思うのですが、私は
両乳が陥没気味です。
恐らく仮性だと思うので刺激をすれば乳首が出てきますし、
最初は保護機を使ったりしてしましたが暫くは両乳直母を克服できていました。
直母拒否をされるようになった今も、最初は吸い付くのですが、しばらくするとのけぞったり、顔を横に振って乳首を引っ張るように離します。
体勢も恐らく問題はないと思うのですが、原因がわからず、、。この時期に直母拒否はあるあるだったりするのでしょうか。
また、吸ってくれない分は搾乳をしていますが、
こう言う時は暫く直母をお休みして嫌なことを忘れさせた方がいいのか、嫌がってのけぞって号泣しても続けた方がいいのか、、。どちらでしょうか。
嫌なことを続けるとそれで覚えられて一生このままな気がしてしまっています、、。
同じような経験をされた方など、ご意見いただけると嬉しいです( ; ; )
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
結論から言うとママさんのしたいように、が1番です☺️
何がなんでも完母にしたい!母乳増やしたい!のであればお子が泣きわめいてても吸わせることが大事です😌 乳頭マッサージなどして勝手にポタポタ、出来ればボタボタ、くらいのタイミングでくわえてもらうと赤ちゃんは勝手におっぱいが口の中に入ってくるので飲みやすいです☺️
別に完母希望とかでなくて赤ちゃんに無理させたくない!とかであれば泣かせて授乳って辛いと思いますので、搾乳したものとミルクでお腹を満たせてあげると赤ちゃんにとっては満足かなと思います☺️🫶🏻
あとはミルクメーカーを見直しされてもいいかもしれません。E赤ちゃんなどであれば関係ないかなと思いますが、はいはいとかだと糖度が高く赤ちゃんによっては美味しく感じてしまって母乳を嫌がってしまいます🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
陥没(仮性)です。
初産婦さんでしたら、その時期はまだまだ乳輪がかたいから…かなと思いましたが可能性としてはどうでしょうか?
乳輪をつまんでマシュマロくらいふわふわなら大丈夫です☺️
もしかたければ飲ませる前に乳輪マッサージをすることにより、吸いやすくなります。
うちの2番目も暴れまくっていました。2人目なのに「早く飲んで」と毎日毎日イライラしていました😢
お互いの慣れもあるのかなと思います。
他には母乳の勢いがよすぎるとか、赤ちゃんにとって思うような角度ででてきてくれないとか、実は詰まりかけているとか。そういう可能性もあるかもしれません。
コメント