
生理4日目で切迫流産と診断され、安静指示がなかったことに疑問を感じています。医師の指示に従い、普通に行動してしまったことを後悔しています。
生理4日目くらいの出血してて、切迫流産と診断されましたが、安静指示出ておらず、入浴も普通にしてました。
ママリで切迫流産と調べたら、どんなに初期でも安静指示でてて、食事トイレ以外寝たきりで、入浴も週一回とかシャワーのみという人がほとんどで驚いています。
医師から安静指示出ておらず、お母さんにできることはないと言われたので、普通に家事も掃除も入浴もしてました。
後悔しています。
なぜ私は安静指示出なかったんでしょう。
このまま流れちゃったら安静指示出さなかった医者と普通に動いていた自分を恨みます。
- mayuna(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

こたん
12週以前の流産は安静にしていたところで誰も止められないからだと思います。
私は安静にとは言われていましたが、気休め程度な感じで言われてるなって感じでした。
妊娠初期は染色体異常での流産がほとんどだから母体が悪いわけではないと医者から言われました。

しま
切迫流産もレベル?があるようです🤔
私も切迫になった時、安静指示の表を渡され「あなたはこれね」とチェックされました。
レベルが軽い場合はそれほど絶対安静の指示ではなかったです。
出血多め、腹痛あり、胎盤ずれてる時は入院になり、本当にトイレ以外は動けませんでした。
出血1日目くらい、腹痛ありの時は、シャワーであまり動かない方がいいかな、くらいの指示でした。
mayuna
初期流産は子供の染色体異常によるものが多いことはしってます。
それでも、もしダメだった時、何もしないで流産するより、安静にして止血剤飲んで、ってできることすべてやってそれでもダメだった時のほうが自分の中で納得出来る気が来ます。
実際初期でも薬が安静指示出てる人ほとんどですし。
今このまま流れたら私は自分と医者を恨みます。
だから薬や安静指示を出して欲しかったと思います。
医者から指示が出てないので旦那も非協力的ですしね😢
こたん
なるほどですね。
おっしゃってる気持ちはわかります。
初期に安静にしても薬飲んでも流産する時はするししない時はしない、だからもう普通に生活していいよって医者の見解なんでしょうね。
私は最近流産しましたが、私のかかりつけ医はエコーみて微妙な反応した後に初期流産の話をしてきて病院側もお母さん側もなにもできることはないし薬も飲んでも意味がない。
一応切迫流産だから安静にと言われるだけでした。
どこの医者も同じ考えなんだろうと思います。
そうなってくると、そのお医者さんの指示で納得できなかったのならば、主さんとお医者さんとの相性が悪かったとしか言えないかなと思います。
少なからず、初期流産は誰のせいでもないので、誰も恨まないであげてください。
医師から言われてないから協力しない旦那さんは悲しいですね。
小さいお子様が2人もいる中、お腹の子も心配だし、色々不安定になってるし大変ですよね、、
もう少し旦那さんに強く出ていいと思います。
あと、助産師ひさこさんという方のYouTubeで切迫流産のメカニズムというタイトルの物を見ると勉強になるかと思います。
赤ちゃん無事に育つこと祈ってます。