※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が離乳食を全く食べてくれず、体重も増えず悩んでいます。保育園入園も近いので心配です。食べない子への対処法を教えてください。

10ヶ月息子 離乳食を全く食べてくれません。助けてください。どうしたら良いですか。

5ヶ月頃から始めた離乳食ですが、最初から全く食に興味を示さず食べてくれませんでした。まだ早いのだろうと思ってミルクさえ飲んでくれたら良いとその時は思っていました。
でも10ヶ月になり、ミルクだけじゃ栄養が補えない中、全く食べてくれず柔らかくしてみても硬くしてみても掴み食べにしても顔を背けてきます。
とにかく集中力がありません。
産まれた時からミルクも平均より飲まない子でした。

10ヶ月で体重が7.5キロくらいで標準体重のグラフギリギリです。食べないと栄養も体重も増えないのにどうしても食べてくれなくて私もそれが毎日3回起こるのでカッとなってしまいます。しんどいです。

もうすぐで保育園にも入るのにご飯を食べなかったらお迎えに来てくださいと言われますか?

食べない子はどうしたらいいですか?

離乳食の時間がとにかく苦痛です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクは今どのくらい飲まれてるんですか?

離乳食はママや家族が食べる時に一緒に食べたりすると食べてくれる時もあります☺️
好き嫌いとかはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合で母乳ばかりあげてます。ミルクは昼に200mlだけあげてます。
    母乳があまり出てないから体重が軽いのかもしれないと思って、ミルクに移行しようと思っています。

    好きなものがうどんだと思うのですがうどんも全く食べなくなりました😭

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

望んでる回答ではないと思いますが、、
私自身が、1歳過ぎまで母乳のみで育ちました(同じく全く食べてくれなかったみたいです)。
栄養不足でしばらく入院して点滴入れてたみたいです。
けど、今は健康過ぎるくらい健康で、20代の頃なんかは38度超えの風邪引いても薬飲まず一晩寝れば翌日には全快ってくらい無敵でした!

お母さん、あまり肩肘張らず。
もう既にたくさん頑張ってるのですから、ひとまずミルクを飲んでくれてるのであればそれで一旦OKにしましょ。
もしかしたら、柔らかい気持ちでご飯の時間迎えたらお口開けてくれるかも。もしかしたら、お外で楽しい雰囲気の中だったらお口開けてくれるかも。

お子さんの人生はスタートしたばかりなんですから、ながーーーーーーい目で一つ一つ乗り越えていきましょ。

偉そうにすみません。🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。やっぱり離乳食を食べないと栄養が補えないですよね😭
    それを聞くと安心しますが、小さいうちに栄養不足で点滴は可哀想で不安になっちゃいます😭😭
    いつ頃パクパク食べるようになったかなど聞いたことありますか?

    もうその言葉でボロボロ涙出ちゃいます。私が切羽詰まってるのが息子に伝わっているかもしれませんね。とりあえず落ち着いて、ミルクだけに集中して、気持ちが楽な時に離乳食をあげてみようと思います。

    全く偉そうじゃないです。本当にありがとうございます

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は完母だったのと、40年程前のことなので余計栄養不足に陥りやすかったんだと思います💦ママリさんの場合はミルクですし、今はフォロミとか手軽に栄養補えるものたくさんありますから、そう簡単に点滴まではいかないと思いますよ😊
    いつ頃パクパク食べれるようになったかはすみません、聞いてないです😭🙏
    けど、うちの下の子も最初の2ヶ月マジで一口も食べなかったのですが、9ヶ月頃から海外製のBFあげたのがきっかけか?食べれるようになりました!今は1回100gくらい食べれたらOK〜て感じで、まだ全く食べない時もあります😅そんな時はお菓子あげちゃってます。

    切羽詰まってるの、案外察知してるかもです!
    いきなり寛大な心で離乳食の時間を迎えるのも難しいかとは思いますが、3回のうち1回だけでも「まっ、いっか〜!」て思えるようになると少し楽かもですね。
    きっと、大丈夫ですよ😌肩の力抜きましょう✌️

    • 4月1日
ゆずママ🔰

すみません、私も今同じ状況すぎてコメントさせて頂きました😭

10ヶ月半になる息子、離乳食をほんとに食べません。
バナナだけは好きみたいで、バナナだけあげるので良ければ喜んで!と思うのですが、それじゃあ偏った栄養になっちゃいますもんね😢
だから他のごはんも食べさせようとするのですが何をどう工夫しても口を開かず、私も離乳食の時間が苦痛で仕方ありません…

体重が増えているのであればまだ気が楽なのですが、うちの子もおそらく8キロきっています。成長曲線をいつ下回ってしまうのか…

母乳過多で完母になり、完母により哺乳瓶拒否。
でも最近さすがに母乳量が減ったのか乳首を吸ってる時間が倍以上になって、足りてるのかなって不安にもなっています😢

いつかは食べると思っていても不安ですよね。
母の気持ちが伝わると言われても不安が怒りになって表れちゃいますよね。
「離乳食しっかり食べます!」という話を見聞きする度凹みますよね。。

何のアドバイスもできず申し訳ないですが、食べない子を持つ母親同士、今日もまた頑張りましょう😢✨