
産後間もない中で、夫が結婚式の二次会だけ参加することについて、常識的かどうか悩んでいます。夫は子供への気遣いからと説明していますが、結婚式だけ参加すべきではないかと感じています。この気遣いは受け入れるべきでしょうか?
産後日が浅い中での、夫の結婚式参列について
私的には滅多にない機会だし
披露宴、二次会にも行っておいで!派でした。
それを旦那にも伝えてます
その時は、「産まれてすぐだし、○○(私)大変だろうから、
またその時考えるよ〜」とのことでした
いざ、結婚式が近くなり
旦那が「二次会だけ参加してくるよー!」と言ってきた
のですが、それって常識的には
いいのでしょうか?🤔
わたし的には、それなら結婚式を参加して、二次会三次会には
行かずに帰ってくるべきでは?とも思っちゃいました。
旦那なりの私たち子供への気遣いで二次会だけ行ってくると
言ったみたいなのですが、
こちらからすると昼いないより夜居ない方が大変だし
気遣いというなら、尚更結婚式だけ行けば?と思って
しまいもやもやしています。
家が大変だから二次会しか行けんごめん
と友人に伝えてるようでそれは納得がいかず。。
こっちが希望してるわけじゃないし
むしろ二次会行くなら披露宴も行けよと思うのですが。。
この気遣いや優しさ?は素直に受け取れる
べきものですか??私がひねくれてるのかな
- ままり

ママリ
終わり時間の決まっている&帰りが遅くならない披露宴
vs
始まり時間すら曖昧&終わり時間も未定&その後の3次会に断れず行ってしまう可能性のある2次会
どう考えても前者に行けよってなりますよね🤣
その旨そのまま伝えたらいいんじゃないでしょうか?
どうせ行くなら帰りの遅くならない2次会の方が助かるんだけど、と。
披露宴出たらお金かかる(ご祝儀普通に包まなきゃならない)って話ならまだわかりますが…
2次会だけの参加は全くありがたくないよ😊って笑顔で言ってあげたら伝わるかもしれませんね🤣

はじめてのママリ
仕事などで二次会しか行けない人もいるので、二次会だけ参加自体はおかしくないですが、理由が理由なので昼行って早く帰ってきて欲しいですよね…
旦那さんは、もしかして二次会から参加の人がいてその人に合わせたとか、飲みたいとかなのかなと思いました。
はっきり言っていいと思います。
その理由で披露宴だけ参加することを咎める人なんていないと思いますし、むしろ二次会以降参加の方が、奥さんと子ども大丈夫?って心配されると思います。

退会ユーザー
いや意味わからなすぎます😭
夜遅く帰ってきて、しかも酔ってたら使い物にならないですよね😫
それなら披露宴まで出て二次会行かずに早めに帰ってきてほしいですし、こっちの為みたいな言い方してるけどみんなでワイワイ飲みたいだけでしょって思います😂
ちなみに私な新生児の双子ちゃんいる状況で二次会行かせるほど器大きくないです🤣
コメント