※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が多動を疑われています。対処方法について相談したいですか?

1歳3ヶ月、多動を疑ってます。


外で散歩するにも、手を繋いでくれず、自分の行きたいところにスタスタ行ってしまったり、児童館でもずっと動き回っています。
聴覚士さんも、その様子を見て、多動かもしれないねと言われてしまいました。

今からでも、何とかする方法はあるのでしょうか?

コメント

なの

1歳で多動って、、
好奇心旺盛な子なら普通のことですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく児童館の方には、好奇心旺盛だねって言われるのですが、聴覚士さんには多動かも?って言われ不安でいっぱいでした🥲
    いつか落ち着いてくれると信じたいです😭

    • 4月1日
  • なの

    なの

    好奇心旺盛で元気いっぱいなのはいいことですよ✨️
    その聴覚士さんが言うことは気にしない方がいいです❕

    • 4月1日
あおあお。

1歳3ヶ月だとそんなもんじゃないですかーー😂😂

その頃、みんな、そんなもんだと思いますけどねー🤔🤔

例えば一歳半検診で、座って課題出来ないとかだと多動かもしれませんが💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったら嬉しいです😣
    1歳半検診までに落ち着いてくれたらいいんですけどね🫠

    • 4月1日
ぜろ

息子もそうでしたが…😂
好奇心旺盛な子なら、止まったら死ぬのかな?レベルでずぅーっと動き回ってるもんですよ😂

ちゃんと手を繋いでお散歩できるようになったのは2歳頃でしたね🤔それでも気になるものがあれば、手を振りほどいて走って行こうとすることはまだまだありました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子どもも本当に止まらなくて、児童館でも目立ってる気がします😭
    最初の方は繋いでくれるのですが、公園についてしまうと、もう走り回ってます😵‍💫

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

え!うちもそうでしたが多動と言われたことありませんでした😳
気にせず育てていますが今でもずっと動き回ってますし活発だなぁって感じです!
手はそのうち繋いでくれるようになりました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹同じ月齢の子が、自分から親に手を繋ごうとしてるところを見たので、びっくりしてしまいました😳

    • 4月1日
ゆか

1歳3ヶ月で手を繋いで歩ける子は何事にも慎重な子、不安を感じやすい子等消極的な子が多いと思うので自分の行きたいところにスタスタ行くくらい好奇心旺盛なら手は繋がないと思います😅
テレビとか何かに少しでも集中することはないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、てっきりみんな手をつなげる時思ってました😭
    おもちゃに集中する時もあるのですが、割と短時間で別のおもちゃに行ってしまいます🥲

    • 4月1日
  • ゆか

    ゆか


    仕事柄、知的障害の方と関わることが多いのですが多動の方って本当にずっと動いてます💦
    集中しているときがあるなら心配ないと思いますよ🙂

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

同じ事全部します🙌
一歳半検診で多動ですか?と聞いたところ珍しくその日は大人しく座ってたので問診の際に座ってられるなら多動じゃなく活発なだけと言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹1歳半検診では大人しくしてくれるといいんですけどね😅

    • 4月1日