![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の女性が、夫に少しでも一人の時間を欲しいと頼んだが、夫は消極的な返事。家事は手伝ってくれるが、子供の面倒を見ない夫にイライラ。一人の時間を求めるも、結局得られず。
愚痴です。
苦手な方はスルーしてください。
専業主婦で、未就園児と生後半年の子とずっと一緒。幸せなことなのはわかってるけど、けど二人目の産後、昼間ちょっとでも一人になる時間なくて夫に「夫も仕事で疲れてるとは思うんだけど、すまんが2,3時間…いや、1〜2時間でもいいからちょっと一人にさせてもらってもいい?」って聞いたんです。
そしたら「えー、どうかなぁ(俺一人で二人の子の面倒みること)できるかなぁ」とか言ってて。
結局夫からはのらりくらりした返事だけでした。
自分の子たちだろうが。
どーせ家にいてもスマホで漫画見てるくせに。こどもみててって言ってもよだれをこまめに拭くこともせず。テレビ見せて自分はスマホ。夜も子が泣いててもぐーすか寝れてるじゃないか。日中はうたた寝してるし。お風呂も子ども洗ったあとは一人のんびりできてるじゃない。こっちはのんびりなんてできてないのに。
私は1時間ですらも一人になったらいけないのか。自分の精神状態限界きそうだから頼った、甘えたいと思った結果がコレ。
結局、あずけたとしても、夫と泣いてるこどもたちを想像すると一人時間はもらえず。(もらわず。)
普段家事もやってくれて助かるってこともあるんだけど、けどねぇ。
モヤモヤというかイライラを吐き出したいこともあります。
長文お目汚し失礼しました。
ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなんめちゃくちゃ腹立つので押し付けて行っていいですよ!!!
1人時間もらいましょう!
これからまだまだつきっきりの育児生活は長いのに😤
どうかなぁ?じゃなくて見とけ💢ってきれていいです!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2歳差の子を育てています。
今は働いていますが、上の子が年少になるまで自宅保育でした。毎日子どものお世話で大変ですよね‥。私は一時期育児ノイローゼ気味になりました。(当時の旦那の対応、忘れられません👹)
無理せず一時預かりとか検討してくださいね💦毎日お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
専業なこともあり、誰かに預けるのは甘えかなぁとか感じてしまったり。
でもそれで無理しすぎたらその後が育児どころじゃないですよね。
ありがとうございます、(お互い)お疲れ様です!- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいやいや、だって自分たち2人の子供でしょ😑?
それはもう、ちゃんと見ててもらうしか😑
ママ1人頑張るのは、酷過ぎます!!
-
はじめてのママリ🔰
そのちゃんと見ておくってことが難しいみたいなんですよねー。なんでなんでしょうね、自分の子どものことなのにね。
ほんと怒り通り越して呆れます。
コメントありがとうございます、また夫に話して頼んでみようと思います。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
自分の子供なのに、どこか他人事ですもんね🤔
産前も悪阻で辛くて、産むのも命懸けで、産後も体がボロボロの状態から、24時間子育てがスタートして・・・
この状態分かってます??って言ってやりたい😑
ちなみに、我が家は生まれてから一度、すでに喝を入れております。笑
それから少しはマシになりました。- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かりますよ〜😭
毎日お疲れ様です!
私も色々あって今落ち着いてますが、1番は頼りきる事です🙌
出来るかなぁ?とかではなく、やれ!なので、よろしくね〜🙌と置いて出ていく、帰って来てやってない事あれば何してたの?これは?これやった?あれは?と色々言って、毎日私がやってる事だからね。2人の子供だからね。仕事してるからとか関係なく家では平等だからね。と言います。
仕事はノルマこなして、誰かから必要とされて、感謝されて、給料もらえて、達成感あるかもだけど、家事育児には終わりがなくて休憩時間はまちまちで短時間、ない時もあるし、24時間365日頭の中でも子供の事家のことを考えて育児家事してる。
感謝もされずもくもくと毎日頑張って過ごしてる。
頼る人がいるのに頼れないなんてブラック企業すぎる。
2人で築き上げるはずの家族を一人でやってんだからたまにはやれや‼️
って言いたいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、仕事は成果が目に見えやすいから進捗管理もしやすいけど。
子ども相手だと、おむつ替えとか分かりやすいことだけじゃなくてやらなきゃなこと、やってあげたほうがいいこととかありますもんね。
そういうのも夫本人がしないと気付けないですかね。
ありがとうございます、頼り切るですね、やってみます!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、まだまだ先の長い育児ですもんね。確かに。
ここで私が精神参っちゃうほうが子どもたちにとっても良くないですもんね。
ありがとうございます、なんか勇気出ました。