※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が食事に興味を持たず、食べる時間がつまらないため、動画を見せながら食事させることで食べるようになりました。栄養を摂らせるために動画を使用することに悩んでいます。

動画見せながら食事ってありですか?
子供がほんと食に興味がないというか、食べてる時間がつまらなさそうでほんとに食事という行為をしたがりません。
スプーン持たせて食べさせてもすぐ飽きるし結局私が食べさせます。
少し前までは絵本やおもちゃで気を引きながらなんとか食べさせてましたが、最近は絵本やおもちゃで誤魔化せなくなり口から出すように。
しかし、よくないと分かりつつ動画を見せながら食べさせてみたらなんとかある程度は口から吐き出さずに食べてくれました。
ほんと最近あまり食べてなくて本人は元気そうだけど栄養が心配で、私も子供の食事の時間が近づくたび胃痛がするようになりストレスを感じています。
口から吐き出されると服とか床も汚れるし毎回ストレスで子供にも強く当たってしまいます。
子供は1歳半です。
もう今はしつけとかおいといて栄養を摂らせることを第一優先で動画を使ってもいいでしょうか?
ちなみに、タブレットで動画を見せているのではなくTV画面で動画を見せているかたちです。

コメント

はじめてのママリ

食べなかったら動画見られるという誤学習にならないか心配ですが...
ながら食べだと噛むことなど色々なことが疎かになりそうで我が家では動画、テレビは見せていません。

しかしママさんが胃痛がするほどストレスを感じているのであれば、応急措置として動画はアリなのかなと思います🥲ママさんの健康が優先のような気がしてしまいました。

もな👠

私ならしないです、、
動画見ながらでしか食べられないならば、食べれる分だけ食べてくれればいいです😭

はじめてのママリ🔰

うちは主人が隣でiPadで動画見てたりします💦
やっぱり集中力下がりますね…

私はあまり食べないなーって時はご飯系の歌を歌いながらあげてました。
行儀は良くないですがご飯ののったスプーンで弧を描いて歌に合わせてリズム取ったりぴょんぴょんぴょーん!パク!と食べてみて、次は子供の口に運んだり…笑
満腹じゃなければ面白がってパクっとしてくれました。

あとは暖かくなってきたのでおにぎりでも握って公園とかで食べてみるのはどうですか?
そろそろお花見もできますし🌸
食べこぼしは自然に帰れ〜、虫や鳥の餌になれ〜ですし!
砂遊び用のサロペットタイプのスモックとかの上に長袖エプロンで服の汚れはバッチリ防げるかな!と思います。

沢山動いてお腹空いたら少しは食べるかもしれないし、ママも好きなお惣菜でもパンでも買ってピクニックみたいに楽しんでご飯の時間すごせればなと思いました!