![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1階からの騒音苦情が続いているシングルマザー。今の部屋に住み続けるか、別棟の1階に移るか、戸建て賃貸や中古建てを検討中。それぞれの選択肢のメリット・デメリットを考えている。
1階から騒音(足音や響く音)苦情が来て、対策や毎日子供に怒ったりしてる等して気をつけているがまた苦情が入った場合。
※団地ではないですが、ウチを含む、4棟が建ってて、それぞれの棟が2階建になってます。
また、1階の人はここがいい。と引越す気はないそうです
それを踏まえて、、
①今の部屋に住み続ける
②別棟の1階に移り住む(大家からの提案)
③戸建て賃貸に移り住む
④中古建てを購入する
メリット
①引越代はかからない
②1階に住めるので騒音問題は解決?
③戸建てなので騒音気にしなくていい!!
④↑と同じく。
デメリット
①1階も動かないので住み続ける限りずっっと気にしないといけない
②引越代、エアコン設置などが発生する。
1階の人と顔合わせることになるや他に住んでる方からあれ??と思われる
③引越代、エアコン設置や敷金発生する
④↑と同じく。固定資産税や諸々かかってかる
みなさんだったらどれを選択しますか
ちなみに、シングルマザーで7歳、3歳の兄弟がいます
多くのコメント頂きたいです
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も2人目がうまれたあとに、上の子の足音がうるさいと言われ、引っ越しを考えましたが、新築を、たてました😌
⓵②はなんの解決にもなりません❗️⓷か④をおすすめします。
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
3にします
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
気持ち的に楽になりたいって強く思うので退去する方が良いかもです😵💫- 3月31日
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
家賃次第で③(か④)です
足音や響く音は仕方ないのに、下の人がちょっと神経質な感じがして、足音問題が解決しても、また難癖付けられそうなので、①はなしです
②も隣?ならまた色々言われそうで……また引っ越す羽目になりそうです
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
③だと5.5万円です。でも今より古くお風呂も床タイル張の浴槽が銀?の深いタイプだったり😵笑
贅沢は言ってられませんが。
ほんと神経質タイプだと思います。
②は向いの棟の1階になるんです。
物理的に離れてもまたその棟で言われたりしたら意味ないですよね- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の造りにもよりますが、1階から2階へも音や振動は響きます💦対策など限界にきているなら、お金はかかりますが、3か4が親も子も精神的に楽になれると思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
響くんですね💦それだと棟を移っても言われたり別の賃貸1階で言われても意味ないですね。
飛ぶな走るな静かにって毎日怒り続けて1年。まあそれなりに気持ち的にきてます😮💨- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
私は男の子が2人いて、築30年の鉄筋マンション最上階角部屋に住んでいたことがありますが、その時は、家中に厚さ3cmのジョイントマットを4重に敷き詰めて、さらに角部屋の1室に厚さ30cmのマットレスを敷き詰めて、基本的に子供はそこで遊ばせるようにしてました💦たまたま引っ越した時に下が空室だったので、管理会社に音がどれだけ響くかを確認させてもらっての対策でした。対策に10万以上かけました💦そこまでした理由は、自分が騒音を受ける側で鬱病手前までいった経験があるからです😔今は小さい子供がいると多少の騒音はしかたないとわかっている立場でもありますが、騒音を受ける側のつらさもわかっていたので💦
その後、戸建てに引っ越して3人目が産まれ、歩き始めでドタドタうるさかったり、兄弟喧嘩で騒がしいですが、戸建てのおかげでお金をかけて騒音対策をする必要もなく、ノーストレスな毎日です😅- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
子供が男の子2人の時は同じくシングルでした💦
- 3月31日
-
はじめてのママリ
4重!!!?😵そんなに重ねないと響くんですね、、
戸建てに引越したらやっぱり全然うるさいよ!走らないで!とか言わなくなりますか??笑- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
小さい子は特に足裏全体を使ってバタバタと歩き回りますからね💦極厚のジョイントマットを1〜2重で敷き詰めたぐらいじゃ全く防音対策にはなってませんでした😩最新の防音設備がしっかりした鉄筋マンションならまた違ったかもしれませんが💦戸建てに引っ越してからは、一度も走らないで!静かに!とか怒ったことないです✨旦那と戸建てで本当によかったねと言ってます😅
- 3月31日
-
はじめてのママリ
これでもかってくらいペタペタ走りますよね笑
そうだったんですね、うちは古い賃貸なので全くです😭
わー!そうなんですね!!そんな生活いいなぁ🥹今何にも楽しくないです笑- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
あれだけ対策していても、子供がいるのに最上階角部屋を選択した負い目?があったので、いつ下からクレームがくるかとビクビクした生活でした💦
シングルとのことで、金銭面など大変なのは経験者としてよくわかります😔けど、ママがニコニコしていると子供も嬉しいので、多少無理をしても戸建て賃貸に引っ越す価値は多いにあると思います☺️- 3月31日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。そんなに対策してるのにビクビクして過ごすのもきつかったですよね🥲
価値はありますか😵💫
ベタですが、子供にお馬さんごっことか何もできない家に住んでるんだーと思うと引越したい欲が出てきてます笑- 4月1日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
解決しないと意味ないですよね。
やはりうるさいと言われると過ごせないですよね😮💨
ママリ
うるさいと言われ、苦痛すぎました😫家にいたくなくなってました😰
はじめてのママリ
住み始めてすぐ言われて、1年間子供には走るな飛ぶなうるさいと怒りながら毎日過ごしてて、それでも苦情言われて😵💫笑
ほんと、何のために家に帰ってきてるのかここ数日で嫌気がドンと来ました笑
ママリ
うちの子もまだ一歳だったけど、すり足とゆうか忍足で歩くようになって、なんでこどもがこんな我慢しないといけないのかと、爆発してしまい、管理会社含めて何度も話し合いまでしましたが、理解不能なおばさんでらちがあかなかったので、すぐさま新築の計画をたてました💦
少しでもストレスなくすごせるといいですね😌😭✨
はじめてのママリ
それです、子供に我慢ばかりさせてなんでこっちが我慢?言ったもの勝ち?とか思ってしまって💦もちろん2階に住むならそのくらいしないとってなるかもですが、、
子供自身も怒られるの嫌だし持ってないけどトランポリンとか跳ねたい!って言ってます😂
そんな日が来るといいのですが✨