![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月の赤ちゃんが長引く下痢で離乳食について相談。新しい食材は下痢が治るまで避けた方が良いか、便の状態や回数が気になる。どこまで戻れば良いか不安。
8か月です。
下痢が長引いている時の離乳食ってどうされてますか?
小児科でミルクだけでも問題ないし、食べられるなら離乳食もあげていいし、といったザックリしたことしか回答いただけず、ひとまずこの1週間はおかゆとりんごのみで過ごしていました。が、あまりに長引くので、離乳食が進まないのも焦ってきました💦
卵黄1個まで終わって卵白はまだですし、小麦粉を試した日に下痢しちゃったので下痢が治るまでは小麦はストップと言われています。アレルギー食材はともかく、野菜や他のタンパク質も新しい食材は下痢が完全に治るまではあげないほうがいいでしょうか?またタンパク質は豆腐とかだったらあげていいのか、あげないほうがいいのか・・。
シャバシャバの水から少しドロッとした便になってきたので良くなってはいるのですが、どこまで戻ったらよいのかわからなくなってきてしまいました。形ある便になってきたのは離乳食の水分が減ったごく最近で、今は初期のような食事をしているので、ドロドロのべんでも当然なのか?🤔と思ったり・・。
離乳食始めてから、便の状態や回数も、食事内容によってまちまちだったので、何をもって治ったとするかもよくわからなくなってきました。。
- ハム(1歳6ヶ月)
コメント
![★バンビ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★バンビ★
同じく下痢で離乳食ストップさせて、あまりにも長引くので小児科に受診したら、下痢しててもミルクの飲みも良く機嫌もいいなら離乳食ストップさせる必要ないよ〜って言われました😀
![★バンビ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★バンビ★
うちは初期からシャバシャバだとあんまり食べなくてもったり目が好きだったのですが、下痢の最中はお湯でのばす量を増やして作りました!
新しい食材もあげちゃいました!
アレルギーの出にくそうな野菜とかですが💦
小児科の先生的には下痢の時は離乳食の内容とゆうよりは脱水させないように水分補給が大事って言われました💦
-
ハム
ありがとうございます!
本人は至って元気で下痢だけが長引いているので、離乳食が進まず、どうしようかと思ってました。野菜とかならあげちゃおうかな。。
水分補給大事ですよね、お湯を入れて伸ばしてあげようと思います!
ちなみにどれくらいで良くなりましたか?- 3月31日
-
★バンビ★
何だかんだしっかり治るのに2週間はかかりました😭
でも魚をあげてもバナナなどの果物あげても大丈夫でしたし、自然と固まった💩に変わりました🫡- 3月31日
-
ハム
重ねてありがとうございます😭
少しずつもとの食材と量に戻していきます!この1週間タンパク質控えていたのですが、豆腐から再開します。
ありがとうございました!- 3月31日
ハム
コメントありがとうございます!
新しい食材も長引く下痢中試したりしましたか?あと離乳食の内容は、いつも通りの感じであげましたか?それとも何か工夫しましたか?