※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

育児で後悔していることはありますか?4月から保育園に預けて復帰しますが、余裕がなくなりそうで不安です。自分に言い聞かせるために参考にさせてください。

育児で後悔していることはありますか?

4月から保育園に預けて復帰します。
余裕が無くなりそうで怖いです🥲

参考にさせてくださいという言い方はおかしいかもしれませんが、余裕がなくなった時の自分に言い聞かせたいので、教えて頂きたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

18時に退社→18時半保育園迎え(ほぼ最後)→18時45分帰宅→風呂ご飯→20時すぎ寝室
っていう毎日が続いてたときかなりしんどくて余裕がなくて子供に怒ってばかりでそんなに働かなくてよかったなって後悔しました。
16時定時のパートなんですけどね🙄(笑)

  • ままり

    ままり

    大変な毎日だったんですね🥲
    育児と仕事の両立ってやはり難しいのでしょうか。
    私も余裕がなくなったらイライラしたり焦ったりしてしまいそうなので、気をつけます🥹

    • 3月31日
おもち

7ヶ月から預けていました。
私も最初は不安でした😭
預けたのが7ヶ月だったという事もあり最初は早かったかな可哀想だったかなと思ったりしてました。

確かに朝はバタバタするし夜も帰って来てすぐご飯→お風呂でこちらは寝てからじゃないとゆっくりは出来ないし週末は疲れまくってます😂

ですが保育園行ってたくさん成長して帰ってくるし家で出来ない制作やってくれたり
なによりお迎えに行った時に走ってこちらに来るのが楽しみで仕事の疲れも吹き飛びます😭家に帰ったらまた疲れるんですけどね🤣🤣

子どもは大切で大好きですが私は逆に離れる時間が出来て子どもと向き合う気持ちに余裕ができたかなと思いました😌なので後悔はしてないです⭐️

  • ままり

    ままり

    離れることで逆にそのような余裕が生まれることもあるんですね🥹
    確かに、会える時間は可愛くて仕方なくなりそうです🤣

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

私は復職してからの方が心に余裕ができましたが、育休中、平日夫に家事育児ほとんどさせて来なかったのを後悔してます...。
時短勤務なんですが復職して間も無くから忙しく中々帰れないことが多く、夫が定時で帰れるときはお迎えやその後の家のことをお願いすることが度々あります。
それに対してかなり不満があるようで、嫌味と文句をしょっちゅう言われるので...。
元々私が忙しくなる可能性は育休中からあって、その可能性は話をしていて。復職前は協力してやって行くと前向きなことを言ってくれていましたが、いざやってみたらワンオペが大変で嫌になったんだと思います。

早いうちから平日ももっと色々させて、仕事の日でも家のことをする習慣つけさせとかないとだめだったなって後悔しました。

  • ままり

    ままり

    とてもためになりました。今更ですが私も夫にきちんと伝えて話し合っておこうと思います。
    しっかり家事育児してるパパってこの世にいるんでしょうか😇ママも同じように働くのに。うちも夫は家事全くやらないので、いつか私が爆発しそうで怖いです🥲

    • 3月31日
かか

私は一日中育児するより、仕事をして自分の時間がある方が余裕が出るんですが、
それでも余裕が無くなった時は
家事も育児もしません🤪
ご飯は出前か買って帰って、テレビ見せて、お風呂も寝かしつけも旦那。笑
なんなら育休中の今も時々家事育児しない日あります。

  • ままり

    ままり

    そんな日を作るのもいいですね!
    私もいまご飯作らない日が週一であります🤣
    ほどよく手を抜くの大事ですね🥹

    • 3月31日