※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の体重増加が心配で、母乳やミルクについて悩んでいます。母親としての存在意義も考えています。

完母になってから体重の増えが緩やかになった娘。
元気やし大丈夫!ってお医者さんに言われてもやっぱり心配で、何回か旦那に言ったら、じゃあミルク練習しよ!(哺乳瓶拒否で心折れました)しばらくおっぱいあげんかったら、腹減って飲むやろ!
と。そんなことが言って欲しいわけじゃないんよなー
でも、やっぱり、母乳じゃダメなんかな〜私のせいで娘はちっちゃいんかな〜と思ったり、
でもミルク飲めるようになったら、娘にとって私の存在意義なくなる気がして、完母がいいと思ったり

コメント

ママリ

生後6ヶ月ですよね?
完母なら完母のままがいいと思います☺️
体重の増加でいうと、ミルクでしょうけど、免疫つきそうですし✨

離乳食も始まり、これから栄養も母乳から食事がメインになっていきます!
どちらかと言えば、食事に力を入れ始める準備するのがいいかも🥰

動き出すと、体重の増加も少なくなっていきます。
成長曲線の傾きから大きくずれなければ、大丈夫ですよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    離乳食始まってから、授乳回数も減ってたので余計不安で😢
    二回食にしてみます!

    • 3月30日
k

生後3週間くらいから完母ですが、2人とも3ヶ月頃から一気に体重の増えがゆるやかになってます!
カウプ指数も問題ないし少しずつでも増えていれば大丈夫!と言われていたので(哺乳瓶拒否なのもありますが)ずっと母乳のみで、6ヶ月の時なんて、動くようにもなってきてさらに緩や〜〜かな増え方でしたよ😊
先生にも大丈夫!って言われているなら心配ないと思いますが、どうしても増やしたくて、ミルク拒否ではないなら、ストローやコップ飲みの練習しつつあげてみるとかでも良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ミルク離乳食に入れようかな〜と思ったりもするんですが、それで次母乳拒否したら悲しいな〜と😢

    • 3月30日