
コメント

はじめてのママリ
え!?!
今年1年生で初めてPTAになりましたがそんなことはなかったです💦

退会ユーザー
よくわからないPTAですね...
午後から集まれるなんて、専業主婦や在宅勤務の人くらいだと思います!
-
ayumix
私はフルタイムなので
とか自己紹介してたので
すごくびっくりしている私です。- 3月30日

クラリータ
私もPTA役員してましたー!午後ってお昼とかですか?曖昧すぎて困りますね💦私のとこは夜7時以降が多かったですよ。
-
ayumix
午後の幅ありすぎますよね
フルタイムでも大丈夫です!
って引き受けたけれど
フルタイムいない- 3月30日

はじめてのママリ🔰
そんないきなり来週、とか困りますね💦
うちは引き継ぎが先日ありましたが、1ヶ月半くらい前に日程決めましたよ🤔
しかもフルタイムの基準が🤣
-
ayumix
びっくりだらけです。
世の中、融通きく会社ばかりなのね!、と。
PTAやめる学校納得です- 3月30日

ayumix
活動日程、回数全てわかりません
そして、毎日学校行ってたーとか話を聞いてびっくりだらけです

🌙🎀🫧
分かりますー!
短時間パート、フルタイム、専業主婦、個人事業主、色々いました。
18時〜が多かったです!
学校で作業したいときは15時とか。
来年度の役員の顔合わせで行けなかったとき、現会長との顔合わせは何故かスタバでした🤣
-
ayumix
えー羨ましいです
活動日は13〜15時くらいなのかな
だとするとフルタイムは無理じゃないですか?- 3月30日
-
🌙🎀🫧
それだと私は参加できないです💦
私は本部なので毎月集まっていたり、行事前は週1とかもあったので、皆が集まれるときになるとその時間帯でした。
委員会に入っていたこともありましたが、それは学校で集まるので14時〜とかが多かったです!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
逆に私は週5で働いていたのですが、PTAになってしまい、昼間に集まってると聞いてシフト制に転職しました。
そしたらフルタイムの方いて、結局集まりは夜です😭7時から9時とかの短時間で頻繁に集まろうってなって、子供は夜に留守番?!ご飯やお風呂どうするの?って感じです😭
もちろんフルタイムの方が悪い!とかは思いませんが、PTAに不信感です。子育てやりにくくさせてどーすんだ。
-
ayumix
PTAのためにシフト制、、
PTAは無報酬なのに
大変でしたね。
リモートではなく
対面
本当に必要最低限のことであれば
対面よりLINE等の方が進捗をみんなで確認しやすい気がします。
たしかに
保育園、幼稚園ママで集まれる時間帯違ったし
悩ましい問題ですよね- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
でもぶっちゃけPTAを無くそうとすると、運動会やら行事が出来なくなるので、1人一回一年任期は子育てする上で必要なことなのかなぁと私は思っています😣だからこその転職でしたが、結局子育てを疎かにしてPTAするのかぁと。笑
なんかもう、何でも屋に頼んでPTA代行とかしてもらうんでもありかもしれませんね😂お金困ってない人は外注、時間がある人は話し合いに参加みたいな感じで!- 3月31日
-
ayumix
外注が私も良いと思います。
PTAやりたくないならお金を支払う
反対メンバーでPTAをやる
どちらかなのかなと。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
やりたいって方は稀ですし、やりたくない人はお金を払って回避、やりたい方はお金をもらって何年もやる!のがみんなが納得できる気がしますよね😂正直お金払ってでも逃げたい人多いはずです!役員の人数って全体の20%くらいなので、月1人2000円払って回避したとしたら、役員には月8000円の手当が出せますもんね😆
私、実は総務になってしまって2年任期なんです。この2年間でPTAの新しい形を見つけられたらいいなって思えました✨ありがとうございます!- 3月31日
ayumix
えぇーー。
活動日はどれくらい前にアナウンスありましたか?
はじめてのママリ
何部に入るかでも変わりますが・・・
私が加入したところは・・
全学年PTAに選ばれたひとが4月に集まりました。
その時に集まる予定日が決まっていました。
その日を除いて4回集まりがあったのですが学年ごとに4人ずつ選出されて前期2回と後期2回で2人ずつに分かれての活動だったので2回しか行ってません。
アナウンスは1週間前に再度ありましたが4月に出ていた予定日と変更はありませんでした。
1番大変だったのは学年行事ですね。
それは1年生のグループLINEで遅くても1週間前に連絡があって集まっていました。
ただ、その集まりだけでは全て準備できるわけもなく・・
仲良かったので家とかで集まって準備したりもしました✨
ayumix
仲良しということは
何年も同じ方がやってる?感じですか?
はじめてのママリ
いや、1年生で初だったのでPTAになって仲良くなりました。
保育園も違う同士でしたし💭
ayumix
そうだったんですね。
仲良く、、、できるかな。