
コメント

ライオネル
グレーの子が行き渋り?門から進まない等もあり夏休み前まで一緒に行ってました。休み前にもう1人で行けるというのでそこから1人で行ってます。最近は近所の高学年とかの集団にまぎれて登校してます😊
長男は近所に同級生がいたので2人でいつも行ってたので安心でした😭

はじめてのママリ🔰
うちの子の通う学校は支援級に行っている子は必ず保護者が送迎しないといけない決まりでした💦
支援級の中にもしっかり1人で登校園できる子いましたが、校長先生と面談し許可が降りないと1人で登校園出来ないです。
-
ももんが
厳しいですね😓
うちの子が通う小学校はそうゆうのは無いですが、しばらくは送りに行きます。- 3月31日

もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラム、知的なしです。
1年生の冬から1人で行ってます。
他の支援級の仲間は3年生や4年生でも付き添いしてますね🤔
-
ももんが
そうなんですね😅
しばらく行かなきゃいけないですね😓- 3月31日

パプリカ♡*:.✧
軽度の知的障害のある息子が同じくら4月から支援級へ行きます!
多動が少しあったりとあるので朝の送りは一緒に行きます✨
いつまで付き添いかはわかりません💦本人次第です。
長男は近所に同級生の子がいたので一緒に最初から行ってました!
たまに送ってー。はありましたけどね?(笑)
-
ももんが
うちもどうするか本人次第ですね😓
小学校までは近いんですが、交通量多いので心配です😓
学校の先生とも要相談です。- 3月31日
-
パプリカ♡*:.✧
やはり1番は本人次第ですね😅
交通量多いのは、親は心配になりますよね…
わかります💦
難しいですよね…- 3月31日
-
ももんが
心配で後ろから付いていくとか…
ドキドキです❗️- 3月31日
-
パプリカ♡*:.✧
わかります( ˇωˇ )
子供より親の方が心臓ヤバいですね?😅- 3月31日
ももんが
うちも行き渋りあるかもです😓
うちも本人に任せます😊
ありがとうございます❗️