※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーフィー
家事・料理

最低限の家事とは何でしょうか?掃除について詳しく教えてください。私は育休中で、家事が苦手です。どうやって家事をしているのでしょうか?

最低限の家事とは?

みなさんが思う、「最低限の家事」を教えてください。
「掃除」は、どこの掃除かくわしく教えていただきたいです。

また、ワーママ、育休中、専業主婦、妊娠中、などご自身の状況も合わせて教えていただけると嬉しいです。

私は一歳7ヶ月の娘がおり育休中なのですが、家事が苦手で、夫に最低限の家事くらいしろと言われております。

今まで里帰りもせず、産まれてから24時間ずーっと一人で育児をしてきました。
一人の時間は娘が寝ている時だけです。
もともと家事が苦手ではありますが、時間をうまく使えず、産前よりさらに家事が適当になっております、、

みなさんどうやって家事をしているのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

時短パートです!!
私にとって最低限の家事は、掃除機と料理だけです!料理も、米炊いて納豆があればそれで最低限です😂
家族が生きていられる程度が最低限だと思っているので、洗濯は溜まってからやったり、部屋が散らかっていてもたまに片付ければOKです✨

子供が小さいと、今までやってきた家事ができなくなるのは当たり前です!!ご自分が辛くない程度に家事をしたら良いと思います。毎日お疲れ様です✨

茶々

第2子妊娠中の専業主婦です、

晩御飯作り、お風呂掃除(浴槽)
洗濯、部屋の掃除(リビング掃除機のみ)が最低限かなって感じです!
私が毎日やってるのはこれだけです!

お風呂掃除は寝る前ちゃちゃっと
リビングの掃除機と洗濯は午前中
息子の機嫌のいい時
晩御飯作りは夕方17時頃から
息子と遊びつつちょこちょこ進めてます!

そんなこと言わないで💓

最低限…🤔
専業ですが、料理(とりあえず出来合いのものでもなんでもテープに並べればオッケー)、洗濯、お風呂掃除、食器洗い(食洗機)、ゴミ捨てくらいですかね🤔
時間があれば旦那と分担しています😂

はじめてのママリ

専業主婦です。
「最低限」なら掃除は入らないです。生活するのに支障のない状態に片づける、くらいは入るかもしれません。基本的には食事の用意と洗濯ですね。
でもマーフィーさんのご主人の最低限はきっと違うのでしょうね。
基準は個々人でももちろん違うでしょうが、家事をメインでする人としない人では差が大きいように思います。

やま

いまワーママです!
私の中の最低限は洗い物、洗濯、ご飯です!

ママリ

正社員で働いてます。
最低限というと、子どもの食事の準備(遅くなった日は買ったお弁当や外食等も可)、キッチンの洗い物、洗濯、汚い所の掃除(一部だけ掃除機、目についた所のトイレ掃除等)、ゴミ出し
です!私だけの仕事ではなく、夫と分担してどちらかがやる感じです。

ママリ

専業主婦です。
最低限だと、大人に関することはなにもしなくていいと思います!
大人は自分で自分のことはできますからね、旦那さんも大人なので自分の身の回りの家事や料理は自分ですればいいと思います。仕事をしていてもそれくらいはできます!

子供さんの衛生面を整えることや食事に関することさえしていれば、それで最低限の家事はクリアしていると思います。
できればマーフィーさんご自身の栄養のある食事だとか、休息できる環境だとかも整えられたらいいですが、そんなのヘトヘトでなかなかできませんよね。
なんで旦那さんはそんなに上から目線なんでしょうか?家事なんかよりまずはマーフィーさんの休息が第一優先ではないですか?
すみません、人様の旦那さんにイライラしちゃいました。