![ゆらゆら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 搾乳器を買うべきか悩んでいます。産後の交流先や復職についてアドバイスをください。
1.胸が張って痛かったりします。搾乳器買ったほうが良いでしょうか?
2.コミュ障でマタニティ教室でもお友達は
出来ませんでした😂
そのせいかここで質問ばかりしています。
子への心配と寂しさからです。旦那さんまで育休終わって仕事に行ってしまったら…。子がいるだけで幸せだし
寂しくないけどなんか寂しい🥹
産後ケアは申請していますがそれが終わったら
どこで交流を持ったらよいか悩んでいます。
産院での産後教室や児童館は知っていますが
他にはどんな場所が
ありますか?良きとこあったら教えて欲しいです。
3、子どもと離れがたくて来年復職するのが
嫌です😂しかもこの1年で保活と共に就活も
しなきゃいけないし、子供いて仕事探しって
どうされてましたか?
保育園でパートか短期派遣かなぁと思っています。
- ゆらゆら(生後10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①私も熱もったり痛かったりしたので、1人目のときにさく乳器は購入しました。しかし二人目は全然張らず、使うとき無くて悲しいです。
②おなじくママ友ゼロです。保育園2年通っていてもです。
頑張りたい気持ちはすごくわかります。周りがママ友グループできてると落ち込みます😢
やはり児童館などがいいかなぁと思います。〇〇ヶ月ママ集合みたいな集まりがあると思いますよ
③私も最初保育園に預けたときは離れがたかったですし泣けてきましたが、復職してよかったです。
コミュ障なので幼稚園に入れる勇気がなかったです。
ゆらゆら
1そうなんですね💦
私も手動の搾乳器買ったんですが上手いことでず…。まだ張りとはいえ出始めたばかりだからでしょうか😂
2わかります。すごくわかります。児童館だろうが保育園だろうが仲良くできるのかなと不安です。私もマタニティ教室では仲良くなってるママ達みて落ち込みました…。
3涙堪えて復職頑張ってみます