※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

初節句の食事会について、義実家で夫のお古の兜を出すことに不満があります。自宅で食事会をしたいと思っていますが、上手く伝え方がわかりません。

初節句の食事会についてです

初節句の食事会は義実家でやり、夫のお古の兜を出すと義両親が決めていました。

義両親からは、兜は買わなくていい。夫のがあるから食事会が終わったら持って行きなさい。と言われました。

しかし見た目が今時のものではないし、大きくてガチなやつなので置くところも収納するところもないし、カビとかも気になります..
立派な物なので置く場所に困ると断ったら、じゃあ小さいのは自分用で自宅で飾る為に買えばいい。って
なんか義実家に置いてあるやつが本物みたいな言い方されて腹立ちました。
私は自分の子供のために選んであげたいだけだったのに😣
食事会についても、我が家でやりましょうって言ったのですが、何故かいい顔をされませんでした。
特に義父が、義実家でやりたがっています。
プライドなんでしょうかね😓

私としては自分の気に入った物を買いたいので、自宅には別に買った物を飾るつもりですし、本来なら食事会も我が家で、我が子の兜飾りの下でやるべきなんじゃないかなとモヤモヤしてます..
義実家に行くと気を使うし、義母が要領悪くてずーっとバタついててゆっくりできないし、我が家でやりたいです。

夫から、
・食事会は我が家
・お古の兜はいらない
・義実家に飾らなくていいとゆうかそもそも押し入れから出してこなくていい
(我が家で食事会になったら持参されそう)
↑を伝えてもらいたいんですが、上手く伝える言い方ないでしょうか?

コメント

ママリ✨

旦那様が伝えるのなら、うまく伝えることより、キッパリはっきり断っていいと思います!!

多分、そういう人たちって伝わらないです💦

むな

うちもそんな感じで言われました!食事会はなかったですが。
旦那も最初それでいんじゃない?という感じでしたが、
お古の兜は厄を引き継ぐからいらない!実家に旦那のとしてかざっといたら?と言い拒否させました!
食事会は新しい兜とするから厄までひきつぎたくないのでといわせましょ!