※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママーママ
家族・旦那

旦那は土日仕事で朝ごはんを作ってほしいとの悩み。平日忙しく、土日は少し寝坊したいが、旦那は出勤後。朝は旦那が娘の学校のお見送りをしている。起きてほしいけど寝たい。

旦那さんが土日仕事の方。
旦那正社員9時から21時頃まで 基本平日の不定期休み。
私パート10時から17時まで  土日休み。
家事育児分担は物理的に仕事の日は旦那は出来ないため、90%私。残り10%は旦那帰宅後夜ご飯後のお茶碗洗いをやってくれたりくれなかったり…笑

ここで本題ですが、出来れば同じような家庭の方、土日の朝って旦那の朝ごはんの為起きてますか?
私は子供達とゆっくり寝てます笑
朝ごはんは適当に菓子パンなど食べてる様です。
言い訳すると、平日の朝って皆さんも一緒と思いますが、とにかく早いじゃないですか…5時半には起きて家族の朝ごはん、家事、子供の準備、自分の準備、からのパート…
土日くらいは少し寝坊したい!と言っても、8時半頃にはおきます。でも旦那は仕事に行った後です。
…最近なんとなく起きて欲しい様な雰囲気があり…
ちなみに、旦那は平日休みで私たちが仕事学校の日は、娘の学校のお見送りは寝てたり起きてたり。8時頃には起きてきます。
朝起きてあげたら嬉しいのかなーけど寝たい…
普通ってどうなのかな。。

コメント

るるん

ちょっと違いますがうちは旦那日曜のみ休みで私は土日休みですが、旦那は毎日朝6時頃家出てくのでほとんど寝てます。私は起きるの6時半くらいです。
休みの日曜も毎朝ご飯を準備するわけでもないです、私たちが食べるタイミングで起きてきたら作りますが起きてこないのであまり作りません😅

  • マママーママ

    マママーママ

    コメントありがとうございます😊
    スタンスは一緒ですね!
    私は大人は自分の世話は自分でして!と思っちゃいます🤣
    と言っても平日のご飯や洗濯などはしてるので、土日の朝くらい…と。基本優しい人なんで甘えですかね…🤣

    • 3月30日