
コメント

はじめてのママリ🔰
70だと心配ですね💦
旦那さんなんとかうまく言ってくれないですかね?😅

ママリ
旦那さんを登録するとか出来なかったんですかね🥲
70超えの義母怖すぎますね💦💦
万が一お願いすることがありましたらその時に鍵は渡します。で良いと思います💦何も無い日に来られても嫌ですし…合鍵渡すのとか嫌すぎます🌀
-
はじめてのママリ🔰
旦那ももちろん登録してあるんですが、生まれてからずっと私のことも登録してね!と義母にも義父にも言われてて…😭
確かに!
万が一の時はその時だけ鍵渡します(ポストに入れます)って伝えるのは良いかもですね!
自分と旦那の2個しかないって言おうかな…
合鍵嫌すぎますよね😭- 3月30日

ぽむ
鍵の話題には触れず、義母宅で預かってもらうようには出来ませんかね?義母宅へお迎えに行きますと😣
-
はじめてのママリ🔰
義母宅がバス電車徒歩で1時間以上掛かるんです😭
来るのにもそんな掛かるならちょっと待ってもらって自分で行きます!って感じなんですが…😭- 3月30日
-
ぽむ
なるほど😨
ですとご自宅で待つ、という事になるんですね😱- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
自分が心配性なのもあって、具合悪い娘を旦那に見てもらうのも躊躇しちゃうので義母…無理…ってなっちゃいます😭
義弟さん夫婦が義実家にがっつり預ける系だったみたいなので…それが当たり前みたいにされてとても困ってしまって💦- 3月30日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ共感します...!
嫌ですよね。うちも同じような感じで、まだ言われてはいませんが鍵のこと言われる気がしていてハラハラしてます。
今は物騒なので鍵増やすのに抵抗があって...とか角が立ちますかね🤣お願いすることあればこちらから言いますね!くらいで後はスルーしますかね...あえて鍵に触れず。笑
基本的にママパパが対応できるなら、渡さなくていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
共感うれしいです😭
嫌ですほんとに😭
確かに物騒だし、義実家と鍵のタイプ違うし抵抗はありまくりです🤣
しれっと話題流して何がなんでも渡さない方向にします!- 3月30日

あきら
必要な時だけ鍵を渡します🔑それか義母の家で預かってもらって自分で迎えに行く☺️それなら家に入られる事も猫の心配のなくて良いのでは
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
義母が高齢なのでそもそも抱っこして歩けるか怪しくて…
でも言われたから登録したけどお願いすることは無さそうなので、義母の家で預かってもらう事にしておいてもいいですよね😅- 3月30日

はじめてのママリ🔰
お迎えお願いすることがあった時に渡しますねー
と、サラッと答える。
-
はじめてのママリ🔰
やはりサラッとそのくらいで流すのが良さそうですよね🥹
- 3月30日

なの
登録しましたが義母にお願いするつもりがないなら園に話をしてみるのは?
園に何かあった時は義母の迎えの電話は必要ないを話をします。
合鍵を持たせたら駄目です💦送りしてもらう目的が合鍵を持つ事で頻繁に来ては留守でも入られます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
園にも伝えておくの良さそうですね!!
駄目ですよね😭
夫も迎え頼む予定無いって思ってたみたいなので、預けない方向にやはりしようと思います!!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
しかもうち戸建てで2階リビングなんですが、義母は1人でも階段危ういんですよ😭
旦那になんとかお願いしようと思います😭