※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月からのクレーン現象はありますか。離乳食初期で、スプーンを持って口に運ぶことが不安。他にも自閉症疑うことがある子なので、心配です。

生後6ヶ月からクレーン現象って
ありえますか。

もう少しで生後7ヶ月です。

離乳食初期です。
膝の上に座らせて抱えて食べさせてます。
その時にスプーンを持つわたしの手を持って
口に運んでいきます。
これはクレーン現象なのでしょうか。
それともよくあることなのでしょうか。

他にも自閉症疑うことが
多々ある子なので、
これもその1つなのかなと不安になりました。

調べても似たような事例も出てこず、
わかりかねたので質問させて頂きました。
無知ですみません。

よろしくお願いします。

コメント

あーちゃん

そもそもクレーン現象があるからといって必ずしも自閉症というわけではないし言葉でまだうまく伝えられない2歳ぐらいまでの子供はどんな子でもクレーン現象があってもおかしくないです
まだ心配する時期ではないですよ

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    そうですよね。
    わかってはいます。
    普段は何の意思も伝わりにくく泣いたりしない子なので。
    やはりクレーン現象なんですかね。見守るしかないですか。

    • 3月30日
ママリ

目に見えるものを掴んで口に運ぶって普通だと思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    私の手をもって口に運んでたのでこれがクレーン現象なのかなって思いました💦他にも傾向のある子なのでより気になりました。。

    • 3月30日
めろ

食べる意欲があるんだと思います
食べるの好きなんじゃないですか?
クレーンと違うと思います。

  • めろ

    めろ

    気になるものを手に持って口に運ぶって普通の行動だと思います🤔
    まだ喋ることもできないし、本能というか極々普通のことだと思われます!

    • 3月30日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    食べるの好きなんですかね?
    親が食べてるところ、じっとみてくることは確かに多いです。
    の割にはあんまり食進まずなんですが😢

    本能なんですね。
    それなら様子見てみようと思います!

    • 3月30日
deleted user

よくあることですよ!
上の子もそうやって食べてました!
下の子もそういう風に食べてます!

でも、おもちゃを取るときにクレーンされたことはないです

あと逆さバイバイ?というやつはよくやってました!
後追いも2歳近くまでほぼなかったです。
でも今のところ定型だと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    おふたりともやられてたんですね。
    おもちゃを取るときに手を掴むということでしょうか。
    私もそれは今のところ見られません。。
    逆さバイバイもやってたんですね。私も後追いなんでする気配ゼロです。もはや母を認識してる?って感じで家でもずり這いして物ばっかりおっかけます。

    定型さんなんですね😳

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!食事以外の時は私の手を使うことはなかったと思います。

    私の手を掴むと自分のタイミングでスプーンを口に運んでくれるので、食べやすそうだと思い
    むしろクレーンを利用して食べさせていました!笑

    結局1歳過ぎまで後追いはなかったし、ママと呼んでくれたのも1歳半過ぎくらいで遅かったと思います💧

    しかし今では後追いどころか、遊ぼう遊ぼうと言ってきて、自分の時間ゼロになり、スマホもいじれなかったり、トイレもゆっくりできない状況です💦

    一人でゴロゴロしていてくれていた時は、すごいボーナス期間だったんだと思いました!

    下の子も同じく後追いの気配なしですが、2歳くらいから病むくらいうるさくなったので、今のうちに外食や自分時間楽しんでます💦

    • 3月30日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご丁寧にお返事ありがとうございます。

    お子様は食事の時だけだったみたいなので、実際はクレーンと言うほどでもなかったんですかね🥺

    後追い、、先程も言いましたが気配ないと少し寂しい気もします。。ハイハイやずり這いなど移動手段ができてからも1歳過ぎまで後追いなかったんですかね?

    遊ぼう遊ぼう、大変だと思いますが私から見たらかわいいなあと思っちゃいます✨️

    そんなに急に変化されたんですね、なんかきっかけやタイミングがあったんですかね🤔、、

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずりばいができても寂しがらなかったので、隣の部屋にいても大丈夫なくらいでした😅

    ただ、近くにいるとママのことは好きと言う感じでニコニコしたり、服をめくったりしてきました!

    夕方はぐずってましたが、ほとんど泣かず手がかからないという印象でした。

    変化したきっかけは、単純ですが、成長したら自我が芽生えて
    自己主張をするようになった=ママと遊びたい!行かないで!という風になったんだと思います!

    うちの子は成長がちょっと遅めで
    首の座りは5ヶ月くらい、お座りできたのが11ヶ月くらい、歩いたのは1歳3ヶ月くらい、2語文は2歳3ヶ月くらいだったのですが

    そのせいで手がかかるようになるのも遅れたのかなぁと考えてます😣
    2語文が出てからは、周りに成長が追いついたと感じます😮

    • 3月30日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    分かりやすい御説明ありがとうございます😢

    そうなんですね。
    私も隣の部屋どころか、誰かに見てもらってたり、お風呂に入ったりしても全く大丈夫です😢

    好きというのがわかる反応みられると安心するし、嬉しいですよね!私はそれすらもまだで😭

    自我が芽生えるのも個人差がありますよね、大変だとは思いますが、お母さんと遊びたいっていうの可愛すぎます🤦‍♀️

    運動面も少しゆっくりさんだったのですね、
    言葉が出てからより、ご成長されたのですね✨️

    うちは運動面は割と早い方なのでより心配です。
    気持ちの面が全くなので😢
    これから追いついてくるのかなと期待したいです。
    一方通行で育児楽しくなく行き詰まってるので💦

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね🥲
    全く同じ経過だったら、よかったのですが…かえって不安にさせてしまっていたら申し訳ありません🥲

    でも、私も発達のことは常にずっと心配し続けていたので、お気持ちわかります🥲
    小児科に行った時には、聞いていいのかな…って迷いつつ、いつも発達ついて質問していました💦

    3歳?くらいにならないとまだ分からないみたいなのは理解してたんですけど、常にモヤモヤしてました。

    当時ママリに質問した時に、発達障害があってもなくても

    周りの子と比べず、自分の子が前と比べてどのくらい成長したかを見て、それを褒めてあげるのは
    どんな子の育児をする時も変わらないんだよ。とコメントくださった方がいて

    それがとても心に響きました🥲
    たしかに昨日まではできなかった、小さな成長は、私にしか分からないし、子どもにとっても、それを褒めてあげるのが1番いいなって思えました🥲

    それでも気になってしまう時は
    赤ちゃんに関する情報やSNSをシャットダウンしました🥲
    やっぱり普通に成長してる赤ちゃんを見てしまうと、すごく不安になったり悲しくなったりしてしまうので…

    自分の子どものことを素直な気持ちで見てあげられるよう、メンタルを整えることを頑張ってました🥲

    それでも無理な部分はあったんですけどね💦
    でも1つ言えるのは、ほとんどのママが「うちの子ちょっと違うかも?」って感じるんだと思います!

    私も今、とくに検診に引っかかったわけでもないのに

    寝返り全然寝る前にブンブン首ふったりするのを見て
    「ちょっとおかしい?」「てんかんとかあるのかな?」とか思ったり

    寝返りを全然うたなかったり、股関節がかたい感じがするので
    「実は運動機能に異常がある?」とか
    心のどっかでモヤモヤしてます。

    でも心のどっかでずーっとモヤモヤしながら育児に追われてるのが
    普通のママなのかもな…って最近思うようになりました😣

    いろいろ書いてしまったのですが、もし仮に何かしらの問題があったとしても
    はっきり分かるのも、何かしてあげられるのも、先のことだと思われるので
    ママの心が健やかでいられるようにしてみるのが1番かもなと思います🥲✨

    • 3月30日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    いえいえ😢
    同じ経過でも変わることもあるかもしれないですし、もしかしたら違う経過で、同じようにいい方向に進むこともあると信じてます。

    そうでしたか。
    私もよく保健師さんや、私が通ってる病院の心理士のカウンセラーの方が子どもの発達専門に見てたりする方なのでその方に聞いたりみてもらったりしてます。もちろん小児科の先生もです。

    3歳とか、早くて1歳半の指摘って長いですよね。その間ずっともやもやしないと行けないなんて、産まれるまでは思ってもみませんでした。

    素敵な言葉ですね。
    近くで1番見ているママだけがわかる変化、よいこともそうでないことにも気づけるのは自分だということですよね。
    けど、できれば悪いことを見て疑って暗くなるのではなく、
    いい事にフォーカスして仰るように褒めることができればなと思います。
    今、それが充分にできてないように思います😢いけませんね。

    そうですね。
    SNSはいい所の切り抜きとわかっていてもつい比較してしまいます。

    確かに、仰る通りかもしれません。
    うちの子は普通だ、安心だ、って育てている人がどれだけいるか、、皆なにかしらの不安は抱えて、子育てしているんですよね😭私も子の動作、表情ひとつひとつが発達障害に当て嵌るような気がして、もやもやする毎日ですよ。
    ちなみに寝る前首振るのは私の子もよくやります!

    もやもやしつつも日々淡々と過ごしていく、その中で急に成長する、、ということに希望を持っていきたいなとおもいます。

    ママリさんの言葉に少し元気を貰えたので、明日からまた
    子のいいところに目を向けられるよう、向き合って行きたいと思います。
    そして、成長を比べたり急ぎすぎたりしないようにします!!
    なかなか難しいですが😢

    いろいろとご相談のってくださりありがとうございます😭

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とんでもありません🥲
    少しだけでも元気になっていただけたなら、本当によかったです🥲

    赤ちゃんの世話をしていると、赤ちゃんと二人きりの時間が多すぎて心配事が尽きなくなりますよね🥲

    自分が起きてる間中
    「やっぱおかしいかな…」みたいな気持ちが心の底にある中で育児してたので、とてもよく分かります💦

    私も、今でも産まれるまでは思ってもみなかったことの連続で、子どもができてから人生ほんとに変わっちゃって、まだ気持ちが追いついてないくらいです💦

    子どもが大きくなってもずーっと何かしらの心配はすることになると思うので
    出産に後悔はないですが、とんでもないことを始めてしまった。と毎日思ってます💣

    ママリさんの不安が解消されることを祈ってます🥲!!

    • 3月31日
ママリ

保育士です🙌
それはクレーン現象ではなく、
単にスプーンに興味があったり食に対して意欲的なんだと思いますよ!

クレーン現象とは、
自閉症で発語がなく、喋れないことから起きる現象ですから、まだその月齢で起きても喋れないので別に驚くことでもないです!
具体例としては、近くにおもちゃがあって自分で取れるとしても
保護者の手を使って掴ませて自分のところに持ってきたりですね!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育士さん😭ありがとうございます。
    そして、お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    親がもぐもぐしてるのは見てるので(けどその食べ物をいざ口にやると食べようとせず、口ばかりが気になってる様ですが💦)
    食に興味はあるのかもです。
    意欲的、と思うといいことなのかなと思えてきました。

    おもちゃのことも分かりやすく教えて下さってありがとうございます😭今はそれは見られないです。今後はわかりませんが、言葉で意思表示できるようになったらなあと思います🥺

    • 4月3日
ママリ

うちの子もよくやってました〜!特に離乳食始めの頃!
私は無知でクレーン現象と言うものも知らなかったため「自分の意思で食べたいってこと?うちの子素晴らしい✨意欲的!天才👏🏻」って思ってました😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    同じような動きされてる方おられて少し安心しました☺️
    もしかして?と思うと全部気になってしまうので💦
    私もそのマインドで食事一緒に楽しめたらなと思います✨️

    • 4月6日