※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん
子育て・グッズ

上の子の保育園生活が終わり、寂しく悲しい気持ちでいっぱいです。小学校入学後は楽しく過ごせるでしょうか。卒園式後も同じ気持ちになるか心配です。同じ経験をした方の感情を知りたいです。

日付変わっちゃいましたが、、
昨日で、上の子の保育園生活が終わってしまいました😭
1歳2ヶ月で通い始め、合格通知が来た時には嫌すぎて辞退まで考えるくらいで、
入ってからも泣いてるのに預ける罪悪感ができ。
とっても寂しかったのに。

今は保育園終わってしまって、寂しすぎて号泣してます。
当たり前だった保育園生活、終わってしまうのはこんなにも寂しいのですね。。
5年前には想像もできなかった感情です。
もっとこうしてあげればよかった、の後悔が尽きません。

先生に最後の挨拶した時には、泣いてしまいました。。

小学校入って新しい生活が始まれば、この悲しい気持ちはなくなりますかね?
新しいお友達ができたら、保育園みたいに楽しく過ごせますかね?

小学校卒業式になったら、また今と同じような寂しい気持ちになるのかな。

今はまだ6歳だからこんなにも寂しいのかな。。

卒園というお祝いの門出なのに、
こんな寂しい気持ちになるなんて思ってもいませんでした😭

同じく卒園された方、どんな感情ですか?😭

コメント

ありさ

うちも上の子卒園でした🌷
あんなに小さかったのにあっという間の3年間だったなーって思ってます😊これからもあっという間にだんだんと親から離れて行くんだなぁと思うと寂しい気持ちととりあえず来週から学童生活&学校生活の準備で1人で大丈夫かなー??とソワソワしてます😇

ママリ

私も上の子が卒園しました!
全く同じ感情すぎます😢
今後の不安がありすぎます、、
子供よりも、私の方が心配してます😓

はじめてのママリ🔰

まったく同じような状況で、びっくりしました😂
私も先生の前で泣いてしまい、帰ってからも思いだしては泣いていました。
親のほうが寂しいというか、こんな気持ちになると思いませんでした。

なつまま

うちの長男も1歳から通ってついに卒園です。泣いているのに預ける罪悪感ありましたよね!

息子が卒園式で泣いている姿を見て、保育園で過ごした時間が楽しかったんだろうなぁとか早くから預けたことあれだけ後悔したけど間違っていた訳じゃなかったなぁと色んな感情で号泣でした。

上の子は保育園のお友達だった子よりも新しいお友達と楽しく遊んでいます。新しい生活が始まると寂しい気持ちはなくなっていきますがまた思い返す日は来ると思います。