
コメント

はじめてのママリ🔰
ままりさんの場合は、所得税は給料から引かれて、住民税は6月に届く納付書が1万円安い金額で届くと思います。
旦那さんは、その通りですが、所得税は6月の給料で6万円分が減税されて、住民税は2万円分が、6月分が引かれずに、残りの金額が11ヶ月で按分されて7月から減税されると思います。
はじめてのママリ🔰
ままりさんの場合は、所得税は給料から引かれて、住民税は6月に届く納付書が1万円安い金額で届くと思います。
旦那さんは、その通りですが、所得税は6月の給料で6万円分が減税されて、住民税は2万円分が、6月分が引かれずに、残りの金額が11ヶ月で按分されて7月から減税されると思います。
「お金・保険」に関する質問
生命保険の保険会社を変えようか迷っています。 16歳の時くらいから母がかけてくれていた生命保険を変えようと思っています。 今日本生命の保険に入っていて、毎月13800円ほど払っています。 今26歳でもう10年ほどです。 …
暗証番号が使えないクレジットカードが 使えなくなる件について詳しい方いらっしゃいますか? または、詳しいサイトのスクショ持ってる方いませんか? 接客側なのですが マニュアルが無いような所で働いています。 海…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございました!😊🩷とってもわかりやすかったです✨