
コメント

はじめてのママリ🔰
ままりさんの場合は、所得税は給料から引かれて、住民税は6月に届く納付書が1万円安い金額で届くと思います。
旦那さんは、その通りですが、所得税は6月の給料で6万円分が減税されて、住民税は2万円分が、6月分が引かれずに、残りの金額が11ヶ月で按分されて7月から減税されると思います。
はじめてのママリ🔰
ままりさんの場合は、所得税は給料から引かれて、住民税は6月に届く納付書が1万円安い金額で届くと思います。
旦那さんは、その通りですが、所得税は6月の給料で6万円分が減税されて、住民税は2万円分が、6月分が引かれずに、残りの金額が11ヶ月で按分されて7月から減税されると思います。
「お金・保険」に関する質問
小学2年生で毎月お小遣い制にしている方 アドバイスください☺️ 息子の希望でお小遣い制にしようと思っています! いくらが妥当なんでしょうか? 今我が家で考えているのは、 毎月固定で500円、 テストで100点で100円(…
育休中の方に質問です… 2ヶ月ごと2日にお金が振り込まれると思うのですが 今月育休手当のお金が振り込まれてません… (前回は2月3日に振込ありました) なぜだかわかる方いますか?🥲🥲
高校が無償化になったから、小さいうちの教育費や習い事にお金をかける方が増えてきたらしいと聞いたのですが、 うちは収入が低いし子供3人いるので、高校は無償化でも大学の費用や、これからも続くであろう物価高を考え…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございました!😊🩷とってもわかりやすかったです✨