![うさこ(26)👀🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空手を習い始めた女性が、次男のやんちゃさにイライラしています。先生は怒らないので不安に感じており、相談できる雰囲気がない状況です。保護者は初めはみんな同じで、子供の成長を期待しているようです。
空手について
1か月前からフルコン空手を習い始めました。
習う目的は礼儀作法、挨拶などがしっかり学べたらいいなと思ったのですが次男がやんちゃ過ぎて見ていてイライラします。
でも、先生はあまり怒らないのでどうなんだろうと思ってます💦
長男は続けますが、次男は迷惑をかけてるなーって思ってるんです。
先生からしてみれば小さい子の面倒は中学生などの大きい子に任せる方針のようで、うちの子のような子を相手するのも精神を鍛えるのが目的なのかも、と思いますが、それにしても迷惑では無いのかな、と不安になることも多いんです。
皆さんならどうしますか?先生は忙しいのかいつもギリギリに来てピッタリで帰るのであまり話せる雰囲気じゃないです。LINEも最低限してるくらいです。
保護者によると保育園児からはじめた男の子はだいたい初めはあんな感じの子ばっかりだよ、とは言ってくれてます。
- うさこ(26)👀🤍(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が4才〜18才まで
空手をやっていて
同じく上級生が下級生を教えるスタイルだったんですけど
迷惑とか無かったですし
なんなら無関心に近かったですね😅
やらないなら教えないだけ
暴れるなら放ったらかし
って感じでしたね😅
やろうとしない子に教えるのは
時間の無駄ですし
暴れん坊系の子の面倒を見るのは
「精神を鍛える」内に入らないので😅
うさこ(26)👀🤍
暴れん坊では無いのですが、よくボケてたのか話を聞いてなかったり。パンチする時に本気でしなかったり、見ててイライラしてしまうタイプです😅
危ない位置にいる時にどかそうとすると追いかけられてると思うのか反射的に逃げたりするので、めんどくさいと思います。
だと思えば、少し痛かったら大泣きしたりします。
その時点で保護者の方に連れてきます。
1年経ってるひとつ上の男の子はやんちゃだけどやることはちゃんと出来て挨拶もしっかりしているので、その子をお手本にして欲しいなと思ってます。
コメントありがとうございます😊