
ソファに登る対応や安全対策について教えてください。
ソファに登るようになった時、どのように対応しましたか?
絶対落ちる‼️
と思って、うちのは足が取れるものだったので取り、プレマットを移動させて前に敷き、背もたれと横は新品の段ボールで応急処置的に越えるのを防いでます。
プレイマットの上は安全という認識のようで少しダイブして降りてる(落ちてる?)かんじもありますが、少しずつ工夫して下りています😊
ソファを後ろ向きにしようか?(子どもが行けないようにしているエリア)という案もありました。
他のお家ではどうしているのかな?と少し気になりました。
今後の参考にしたいので、教えていただきたいです。
ソファに登る1歳頃〜安全に飛び降りることができる年齢4歳?ぐらいの子への対応を教えてください❤️
よろしくお願いします!
- にんにん🔰(妊娠29週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのソファはそんなに高くないですが、
もう落ちたら落ちたでしょうがないって思ってます😂

はじめてのママリ🔰
リビングとリビング横の和室(寝室で布団あり)の境目にソファを置いていて、今でもたまによじ登ってます。
まだ理解できない年齢の時は自分もソファに座って服を掴んで落ちないようにしたり、座り方を教えたりしてました(´A`;)
今はやっちゃダメなのわかってて、幼稚園の体操の授業でやるジャンプ?を見せたいからやる感じなんですが、1回だけだよ~って約束して布団に向かってジャンプしてます( ¯ω¯ )
ダメダメ言っても言うこと聞かないので、こういう風ならいいよ!やるならこうして!とか、理解できるようになったら、頭から落ちたら痛いよ~明日遊びに行けなくなるよ~って伝えてます:( ;´꒳`;):
-
にんにん🔰
コメントありがとうございます😊
まさに同じ使い方をしています!和室の襖を途中まで閉めて壁にすればいいのですが、そうするとリビングでの遊びスペースが狭くなるんですよね…
言葉を理解してくれるようになったらもう少し安心して見ていられるかもしれませんね!今日の様子を見ると、大人が側にいないと慎重に降りているので、危ないことはなんとなく分かっているのかもしれません😂- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちはソファの背もたれの3分の1くらいが壁になってるので、そこに寄りかかったりしやすくなっちゃってて(´A`;)
子どもなりに怖いとか危ないっていうのはなんとなくわかってますよねw
多少は痛い目見て学んでほしいな~とも思いますが、心配ですしね(>_<`)
落ちても大怪我にならない環境にしてあればまぁ大丈夫かな!って思います(*´`)- 3月30日
-
にんにん🔰
よりかかると危ないですね😥きっと見ているこっちが怖いですね。とにかく頭から落ちないようにしてほしいなと思います!本当、大怪我だけは避けられるように工夫します😭
- 3月30日
にんにん🔰
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね💦
うちのソファは足付きだと大人の膝上〜腰上ぐらいですが、どれくらいの物を使ってますか?
はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいか、若干低いくらいです!
実際何度も落ちたことあって、
なんなら寝室のベッドからも落ちたこと何度もありますが
そのお陰で?(私の注意も足りないのですが💦)
落ちないように自分で工夫するようになりましたよ😂
にんにん🔰
おぉ、ベッドから😱痛いことを経験して学んでもらう形ですね!過保護に接しすぎてもダメだとは分かっていますが、ハラハラしちゃいますね😅低くした今の高さでは、しっかり学んでもらいたいと思います‼️