
夫が子供のお風呂を入れたがらなくて困っています。休日は入れてもらっているが、毎日入れたいと思っています。夫に入れてもらっても子供が不満で、夫は自分だけ長湯しているため困っています。他のご家庭ではどうしているか教えてほしいです。
夫が子供をお風呂に入れたがらなくて困ってます😔💦
平日は夫がまだ帰宅していなくて私が入れることが多いんですが、休日入れてもらってます。
ですがほとんど必ず土日どちらかで「今日は入らなくて良くない?」とか「今日は湯船に浸かるだけでいいでしょ」と言い出します。
大人はそれでもいいかもしれないけど子供は大人より汗をかいてるし、今が正しい習慣を付ける時期だと思っているので私はできる限り毎日シャワーして湯船に浸かって…としたいんです。(夏場はシャワーだけで済ませる日もありますが💦)
夫に入れてもらっても、子供の話によると「今日は体を洗わなかった〜」とか「トリートメントしてくれなかった〜」とかが頻繁にあります😔
そのくせ子供を浴室から追い出したあとは自分だけ長湯して夜ご飯も一緒に出せません。
もう毎日わたしが子供をお風呂に入れるしかないでしょうか…
みなさんのご家庭はどうですか?
夫を予定通り動かせる魔法とかあればいいのになぁと思います😂
- ママリ(5歳11ヶ月, 8歳)

☆
私の所も一緒で365日中旦那が入れる日は片手ぐらいです。
本当ムカつくので答えになってないですが他で発散してますよ😌

はじめてのママリ🔰
わかります!!笑
うちは生後10ヶ月の主様のお子様よりヒヨッコですが、産まれた時からそうです。
お前がどう生活しようといいけど、それを子供に押し付けるな。仕事と同じ、責任持てって怒りました😂
産まれた時から一日の大半は仕事をして、育児は片手間なので、どうしてもママに甘えちゃうんですよね。
うちは平日は私、休日は旦那で、着替えから保湿から、歯磨きまでやってもらってます💦
基本ちゃんとやってますが、ダメだと思ったらはっきり言います。でも任せるからにはあまり口は出しません。平日は私がしっかりやってるのでたまーに雑でも大丈夫かなっておもうようにしてます。
今日も私昨日も私、、明日も私なの??っていうストレスがなくなっただけでだいぶ生活しやすくなりました👍
コメント