
コメント

とーこ
自費のときは院内採精でしたが
保険のときは採卵当日の朝、自宅で採ったものを持参でした。
保険適用の場合、精子を確保した状態でないと採卵出来ないという説明でした!
ですが病院にもよるかもなので、通ってるとこで確認するのがいいと思います😌

yuzu
病院によると思いますが、採卵の日は車での帰宅が出来ないのでお迎えには来てもらう感じでした💦
採卵の日は精子は自宅で採っても、病院の採精室で採ってもどっちでも良いって言われましたよ!!
採卵してすぐに受精させて受精卵の状態での凍結じゃないと保険が適用されなかったと思います💦
ただ病院に旦那が行っても採卵してから回復室にいる間(約3時間くらい)病院にいるのもって感じなので、送迎のみお願いしてる人が多いですかね😅
-
ゆう
車で帰宅できないのは麻酔を打つからでしょうか?
どちらにせよ採卵の日に旦那のも提出な感じですよね!?
そのようなことがあるのですね、よく確認してみようと思います🥹- 3月30日
-
yuzu
そうです!!
麻酔使用するから車での帰宅は出来ないです😅
麻酔使用しなかった場合でも痛みとかあるみたいなので自分で帰宅もしないでほしいみたいな感じでしたよ😅
採卵の日は旦那さんの精子を持っていく流れになります😊
体外受精始める前にだいたいの病院は体外受精説明会をやると思うので、そこで説明されたりもしますよ!!- 3月30日
-
ゆう
確かにそうですよね😥
その日に旦那が入れば安心ですね!!ちなみに、採卵日は何日前くらいにわかるのでしょうか?🥲あまりに直前すぎると休めるか不安で、
説明会あれば安心ですね☺️- 3月31日
-
yuzu
私は生理開始が月曜日でそこから採卵周期始めましたが、月曜日の時点で「D5の金曜日には採卵日を伝えれます」とは言われました😊
実際はD5の金曜日にホルモン値が悪くて卵胞の育ちも良くないから見送るかもってなりましたがD8のエコーで無事にD10には採卵できるって言われました😊
なのでホルモン値が悪いとか卵胞の育ちが良くないとかなければ前の週にはいつ採卵日とかわかると思いますよ!!
不妊治療始めたから急に休む事もあるかも。と上司には前もって伝えてましたが、あまりに直前だと申し訳ないなっていうのはありました😂- 3月31日
-
ゆう
排卵日伝えてもらえるんですね!それなら安心です😮💨
ホルモン値次第なのですね!
やはり伝えた方がいいですよね😥不妊治療のことなかなか言えてなくて😓- 4月4日
-
yuzu
採卵日は希望も出せましたよ😊
この日に採卵したいって言ったら前の周期から生理を調整して希望の採卵日に採卵できるようにしてくれます😊
この日。よりは、このあたりのほうが希望は聞いてもらいやすいかもしれないですが、、、😅
不妊治療伝えてない人も多いですよね💦
私の部署は男性で不妊治療してた人がいたので、前例があったから話しやすかったっていうのはありました😅- 4月5日
-
ゆう
希望出せるんですね!🥹
すごいです!少しでも希望出せるなら助かります!!
なかなか伝えづらくて💧
でも何日か前にこの日にしてくださいっていうにしても、伝えてある方が休みやすいのかなと😵💫- 4月7日

はじめてのママリ🔰
採卵日は当日自宅採取したものをクリニックに持参しました。
なので、旦那がもし採卵日仕事とかで一緒に行けなくても大丈夫でした💡
採卵したその日に受精させる感じです🙆
-
ゆう
自宅で採取を持ち込みでもいいんですね🥹!!
採卵日に必要になるとのこと、わかりました!- 3月30日
ゆう
そのようなことがあるのですね!全く知りませんでした🥹
確認してみようと思います!!