※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べるのに苦労しています。特に白身魚が苦手で、食べる量が増えません。どうやって食べさせるか悩んでいます。

生後6ヶ月で来週には7ヶ月になります!
離乳食を食べるようになって2ヶ月経とうとして、やっと口をしっかり開き閉じることはあるものの食べる量はなかなか増えません😅
まだ1回食です。
そんな中で特に白身魚が苦手なようで、色々野菜や昆布だしなどを混ぜてみるものの進みが悪く……
どうやったら食べてくれるのか日々悩んでます😞

コメント

mappy

うちの娘もパサパサ感が苦手だったようで魚の食べが悪く、お粥に混ぜて食べさせたりしてました!それでも完食はあまりなかったですが、、、🥹
私は保育園までにある程度離乳食を進めたかったので量は増えなくても、他の食材で現在の形態のものが食べられていたら次に進めちゃってました🌟まだミルクで栄養とってるし〜と信じて、、😂進んでいくにつれて、味もがついてきて、現在完了食ですがめちゃめちゃ食べます😋

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    回答ありがとうございます😌
    娘さんも苦手だったのですね💦確かに、パサパサが嫌なのか口に入ると指を入れて口から出そうとしてました🤔

    だんだん形がしっかりして、味が付くようになれば食べるかもしれませんね🥹それを信じて気長に進めていきます!

    • 3月29日