![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
総務や経理も、ルーティンだったりしません?
(業務改善だったり、人によっては違うこともあるかもですが、1-3年も経てばルーティンになりがちかと🧐)
接客が好きなら接客、
工場でのルーティンなど、
資格の必要のない仕事もたくさんあると思います。
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
総務や経理=ルーティン事務のイメージなので本心が読み取りにくいですが、アシスタント事務みたいな仕事とかパッと思いつきました。
営業のアシスタントとか、士業のアシスタントとかです。
アシなら責任はそこまで重くなく、ルーティンの仕事も多いかなと思いますし、今までと違う仕事したらやりたい仕事とか見えてくるかもしれないです。
-
初めてのママリ🔰
ルーティンだけなら良いんですけど、、、補助金申請とか従業員トラブルの対応とか法改正に対応していくとか、そういうのが苦手です🥲
就業規則の変更等も私ひとりやっていまして、責任感が重いです。
アシスタント事務は思いつきませんでした!営業はキツそうなイメージですが、営業事務となると違うんでしょうか?
税理士事務所のアシスタントとか興味あります!が、専門知識が必要ですよね😔💦- 3月29日
-
さえぴー
営業事務はたぶん会社によって違うと思います。営業さんと二人三脚で…みたいな感じだと案外責任がのしかかるかもしれませんが、例えばチームで動いてるとか、営業事務だけやる部署とかあってそこの募集みたいな雰囲気ならそこまでの責任はないかなと思います。
税理士事務所のアシスタント気になるならご参考までに私の話をしますと、今税理士法人で働いててアシスタントではなく担当持つ側でやってますけど、もともと営業やってたので知識は0でした。もう7年目ですがいまだに頭パンクしながらやってます。
ただ、所得税や住民税がどう計算されてるとかどう節税するとかこれからはじまる定額減税とか、自分の身に降りかかることも勉強できて一般人よりは知識を得られるので、その点では勉強も苦ではないです。
アシスタントなら簿記2級あれば未経験でも面接の土俵にはあがれると思います。
補助金や法改正の対応とか苦手だと嫌になるかもしれませんが、責任の重さが変われば大丈夫であれば、経験としては良いアピールポイントになると思います✌️- 3月29日
初めてのママリ🔰
ルーティンだけなら良いんですけど、、、補助金申請とか従業員トラブルの対応とか法改正に対応していくとか、そういうのが苦手です🥲
就業規則の変更等も私ひとりやっていまして、責任感が重いです。
工場だと休みも取りやすそうで良いですね✨ありがとうございます!
ママリ
きっとお仕事できるから任されるんでしょうね。
私は判断しないといけないものは逐一上司に確認して、責任を上司に渡してました😅
事務で働くなら、
ルーティン業務がしたいと言って、採用してもらうのがいいかもですね☺️