
ママ友グループで仲良くなるポイントと、子どもを比べられた時の対処法についてアドバイスをお願いします。
発達グレーの子を持つママから、重度の発達障害の子を持つママまでいるママ友グループで、皆で仲良くあたたかい、支え合う関係になるには何に気をつけて、何を大事にしたら良いと思いますか?
子ども同士を比べるママがいた時、どうしたら良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
子供同士のトラブルが起こった時、どーするか大切だと思います。1人で1人の子を見てる人。1人で兄弟いて数人見てる人。発達の程度だったり人数、それぞれのキャパ違いますよね💦
私が3人の子をみてて、1人っ子(知的+身体障害)の子がうちの長男(ADHD)と遊んでました。うちの下2人は3歳➕赤ちゃん。
勝手に転んだor転ばされたみたいなことがありました。
相手の親から苦情ラインが来ました😅
うちの子が悪意で転ばせた事は無いとは思ったけど、動きが激しいので当たったかもしれません。こちらに非があるにしても、ハンデあるグループ内で苦情言われて気を使うのは違うなぁと思い、グループ脱退しました😅

ママリ
考えを押し付けない、気持ちに寄り添う、共感する、既に頑張りすぎてると思うので頑張れって言わないことは大切かなと思います。
そんな中で比べるママがいるんですか?💦私はフォローに周りますね😅
たぶん疎遠になると思います😅
コメント