コメント
momomoko
私も思ってました!
何でも気兼ねなく話せるママ友欲しいです(*^^*)!
退会ユーザー
タラレバ終わっちゃいましたねー💦
私もとっても仲良い子がいて、子供できたりすると生活時間帯も変わるし仲良くできなくなるのかなー…なんて不安に思ってたらその子も妊娠して今月子供生まれました!
平日の昼間タラレバしてます笑
-
うた子
羨ましいです!私もそんな友達ほしいです(;´д`)
- 3月24日
-
退会ユーザー
実際にママになってから友達になる人ってどこまで赤裸々に話していいかわかりませんもんね💦
影で噂されたりとか嫌ですし…(^◇^;)
もともと友達だと楽ですがタイミングありますもんねー💦- 3月24日
-
うた子
ママ友作ろうと支援センター行ったんですが、年上だったりいない所で「あのお母さんは…」など話してるの聞こえてなんだか「やだなあ」と感じてしまい、積極的になれなくなりました(;´д`)
回りの子は働いてる子が多くて平日は暇な感じです。- 3月24日
はなこ2
わかります( ◠‿◠ )私も欲しいです
-
うた子
他愛なく話できる友達なかなかできないですよね~(;´д`)くだらない話とかしたいです…
- 3月24日
Sugarlala235
私も今録画してたもの見ましたー😊❤
あんな風になんでも話し合えて分かり合える人はなかなかいませんよね😂
うらやましい!!
-
うた子
ほんとですよねー!お互い幸せ願って羨ましいとか贅沢だ!とか言ってくれる友達ほしいですー
- 3月24日
hoshiko
働いてなくてずっと子どもとだけ過ごしていると話し相手がほしくなりますよね😥
私はずっと家にいるだけの生活にうんざりしたので来月から少しずつ働くことにしちゃいました😅慣らし保育の間はパート扱いで、5月ぐらいからは本格的にフルで正社員にしてもらう予定です‼️知り合いなので融通きいてもらえてありがたいです。
-
うた子
そうなんですね!知り合いのところだと安心ですよね!融通きくみたいで羨ましいです!私は今妊娠中で働くのはまだ先です(((^^;)妊婦でも雇ってくれるとこあったらいいなー。
- 3月24日
-
hoshiko
はい!子育てってお金がかかるのでそろそろ働いて稼がなきゃ‼️って思い知人に相談したら働くことが決まりました。
妊娠中はなかなか働けないですよね😥元気な赤ちゃんを産むのが今の仕事だと思ってしばらくはゆっくり過ごしてくださいね😊- 3月24日
-
うた子
そうなんですよね…節約しようとすると引きこもりになってしまうし家にいっぱなしだと話したくなるし…妊娠中だと支援センターも病気もらいそうで…と一人グチグチしてます(((^^;)
- 3月24日
-
hoshiko
確かに外出しちゃうと何かとお金使ってしまうから家にこもっちゃうと誰かと話したくなりますよね😥
支援センターも行くの面倒だし、小さい子がいる場所だと病気もらうかもしれないし…なかなか行けないですよね💦- 3月24日
-
うた子
hoshikoさんのお子さんは保育園行くの楽しみにしてますか?
うちの娘もいきたーいと言いますが、一人で知らない所に預けたことがないので慣らし保育も時間がかかるような気がします(((^^;)- 3月24日
-
hoshiko
どうですかね…まだ離さないので分からないですね😥
慣らし保育は子どもによってスムーズにいく場合もあればなかなか慣れない子もいるみたいですよ!
うちの通う予定の保育園は3〜4週間も慣らし保育期間があります😥- 3月24日
-
うた子
3~4週間だと慣れそうですね!職場も理解あるみたいでこちらも徐々に慣れてく感じでいいですね~(*^^*)お子さん保育園行くとまた違った成長が見れそうで楽しみですね!
- 3月24日
-
hoshiko
4月いっぱいあるので慣れてくれるだろうなと思います!ほんと職場の理解があって助かります‼︎
保育園へ行くと色んな活動ができるだろうからいっぱい成長してほしいです☺- 3月24日
Maiky
そうですよね😭
私も今は友達いない土地なので💦
大人になると友達作るのも難しいですよね。
大学時代は寮に住んでたので、
談話室で友達と一緒にピザ食べながらドラマ見たり、他愛もないことぐだぐた話しながらゴロゴロしててホント楽しかったです(笑)
戻れるなら大学時代にまた戻りたい〜😂
-
うた子
わかりますー!ほんと気のあう友達だとくだらない話でゲラゲラ笑ってほんとおもしかったです!ママ友は子供がらみだからなかなか子供がお友達にちょっかいださないかみてなきゃいけないしで、会話に集中できません…
- 3月24日
うた子
独身の時はああやって自虐ネタでもりあがったんですけどね(((^^;)
ああいう盛り上がりが最近ないです(((^^;)