※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が自発的に行動する時期はいつ頃ですか?朝の着替えや外出時にダラダラすることがあり、イライラしています。どこまで手伝わせるのが適切でしょうか?

自分で用意っていつから率先的に出来るようになりますか?
まだ4歳なんですが、「お出かけするからお着替えしてー!」と言ってもダラダラダラダラ…。
もちろん気分によってめっちゃ早い時はあるのですが、イライラしてしまいます😓
朝の幼稚園の制服のお着替えもそうです。
どこまでお手伝いしていますか?

コメント

はじめてのママリ

下の子4歳ですが時間になり声掛けしたら自分で全て支度してますよ😌
お手伝いしてません。
仕事してて毎日預かり利用してるので前日の幼稚園の支度、朝お弁当入れたりもしてます。

みさ

4月から小学生になるのに必要なものの準備は全部私ですよ…
お着替えと歯磨きは自分でやりますが!

ゴルゴンゾーラ

着替えを置いて声掛けすれば着替えてます!
幼稚園はたまに行きしぶりもあるので、頑張り表(○○できたらシールを1枚貼って、○枚溜まったらいつもはあげないお菓子あげるとか一緒にコンビニ行っておやつ買うとかする)作って着替え頑張ってます😂
歯磨きは自分ではあまりやらないので仕上げ磨きだけですね💦やらせないといけないんですが…💦

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございます!
同い年の子でもきちんと毎日支度を自分で出来る子がいて凄いです👏👏
毎日何十回と用意を促していますが、なかなか進まないのでイライラしてしまってます😂
今臨月なので余計にイライラするのかもしれませんが🤰💦