※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆる
ココロ・悩み

GWに義実家に帰りたくない。義母から次男に愛情不足と言われ、ショックを受けた。夫も義母の言葉を気にしないように言う。義母は宗教的な考え方があり、毎年GWに集まるが、気持ちが複雑。周りの言葉を気にせず、普通に過ごすべきか悩んでいる。

GW義実家に帰りたくないです。先週末義実家親戚たちが集まるからと2泊させてもらいました。

うちは4兄弟(三兄弟と娘)がいるのですが三兄弟はよく喧嘩をします、義実家でも次男と三男が喧嘩をして次男がイー!となって不貞腐れてしまいました。実は次男は保育園でも少し発達を疑われるような事を言われ私も発達グレーなのではと思い小児科に対応を聞いたり支援センターに相談したりしてました。

不貞腐れてる次男は落ち着くまでそっとしておくのが一番いいと言われ私たち夫婦はそれを実践していましたが、義母が構いに行くのでそれとなく義母に「こういう対応を試している」っていうことを伝えました、そしたら


「○○ちゃん、次男は愛情不足なんやと思うわ」


と言われました。びっくりして「愛情が足りてない?」と聞くと

「それぞれ個人の愛情の器があるからね、満足してないんやと思う」

と。

「いや、でも次男は夫もそうだし、色んな人に可愛がってもらっていて愛情は沢山貰ってるよ」

と言うと

「○○ちゃん、なにより 母親の! 愛情やで」

と言われました。それって義母からすると私の次男への愛情が足りてないと言ってるようなものですよね…


突然のことにショックを受けたのと、集まりの雰囲気を悪くしたくなかったので言い返すことができませんでした。ただ後から思い返すと悲しくて悔しくて涙がでてきました


夫にもそれとなくその事を伝えると「気にするな」「ああいう人だから」等と言われました


義母は天理教に入っており、次男が愛情不足と話してきた時も


「夫が中学生の頃学校に行かないの凄く私も悩んだ、天理教の奥さんに相談したら夫は前世に悪さをしていてその償いをしてると、だから欠かさず神様に祈ってたら学校に行きだした。次男のことは私が神様に祈っといてあげるからね」


と宗教の考えを言ってくることが多々あるので、夫も聞き流せと言ってるのだと思います。


ですが愛情不足と言われて上手く聞き流せず、義実家から帰ってきてからもずっと頭の中をその言葉がグルグルしており涙がでてきてしまいます


夫に対しても義母にもうそんな事言わないよう釘さしてくれよと思う気持ちとややこしくしたくないという気持ちとで複雑です



そして毎年恒例なのでGWも集まると思うのですが、こんな気持ちで帰りたくないなと思ってしまいます



でもいつも沢山の食料やお米をくれたり、行くたびにご馳走してくれたりよくもしてくれています。



周りの言う通りまた変なこと言ってるなと割り切るべきなのでしょうか。GWもなるべく普通に過ごして泊まりに行くべきでしょうか…


よければアドバイス下さい🙇‍♀️

コメント

サクラ

私なら嫌な事言われるから行きたくない。それなら家族で旅行でもしたいと旦那に言いますね。

まる子

昔の人は愛情不足と表現するけれど、現代の専門家は愛着形成と言ったりします。
義母さんの言い方は悪いけど、
どの部分を受け取ったら、息子さんの為になるだろうかと考えるのが、
自分を立ち直らせるヒントかなと思います。
例えば、息子さんが発達グレーなのでは?という疑問のところから、感情の波が少しづつたっていたとします。
だから、そこは安易に立ち入られれば、当然、感情の波が昂ってしまう部分なのです。
ただ、義母さんは孫が可愛くて言ったのでは無いかもしれません。義母さんは、先輩目線でアドバイスしたかっただけと思います。
そこで転がされるのは、こちらが若くて、未熟に見える所があるからかもしれません。

息子さんの歳もわかりませんが、不貞腐れるというのは、例えば自分の思っていたのと違っていて、気持ちがすぐに切り替えられないという感じと思います。
自閉症の特性で、切り替えが難しい、場面の切り替えに弱い、場所見知りということがあります。
だからと言って自閉症というわけでは無く、その子にはそういう特性があるということです。
また、他にも自閉症と共通する特性が少しはあるかもしれません。
そういう特性は、産まれもったものです。
また、特性が多かったり、強かったりすると、赤ちゃんの時から、お母さんに注視したり、お母さんの声とか表情とかの表現を上手く受け取ったり、安心したりすることが苦手で、
簡単にいえば、お母さんが普通に接しても、その愛情を受け取るのが不器用だったりします。
だから、愛着形成が難しいのは、母親のせいでは無いのです。
しかし、赤ちゃんは1番身近な人間から、それを学ぶので、お母さんとの関係づくり、お母さんの関わりが大切だとも言えます。お母さんが居ないとしたら、その子の1番身近な人間です。
愛情不足では無いです。愛着形成が特性によって、難しいところからスタートしている。
ただ、その子のペースで成長をしているから、
その子が不安なときは、声をかけすぎずに見守ってあげて、大丈夫よっていつも通りにしていれば、安心するということだと思います。
不安になった時の対処より、それ以外の時間に楽しく過ごしたり、色々経験する事が大事です。